山形県特化の学生キャリア&就職サイト

山形県特化の学生キャリア&就職サイト

編集部PickUp

イベント情報イベント一覧を見る

部活・コミュニティ部活・コミュニティ一覧を見る

※現在、活動休止中です

 

山形県内の自然・文化・イベント・アクティビティを実際に自分たちでやってみて、その魅力を発信していくヤマガタ未来ラボの部活です。

 

部活紹介

「山形にずっと住んでるけど、聞いただけでやったことないことって多いような、、、」

「県外から来たけど、山形のこともっと知りたい!」

「山形県内で楽しめる趣味がなかなか見つからない、、」

「好きな山形をもっと楽しみたい!」

 

そんな思いを持っていた人たちが、実際に「ヤマガタ」を体験して、その体験談や魅力を発信する部活が、「山形やってみた部」です。

 

「百聞は一見に如かず」

このコンセプトのもと、まずは自分でやってみて、その魅力を目で見て、聞いて、肌で感じる活動をしています。

 

山形やってみた部が大事にしていること

◯自分の知らなかったヤマガタを知ること

山形県は海・山・川などの豊かな自然に恵まれ、たくさんの産業、観光、文化が各地に根付いています。

山形の有名な場所、モノはネットやテレビでたくさん見ていますが、ホントに山形の魅力ってそれだけなのかな?

そんな今まであまり注目されていなかったところにもフォーカスを当てて、実際にやってみて分かる「意外と知らなかったヤマガタの魅力」を感じて、その「山形ではこんなこともできるんだ!」という実体験をたくさんの人に伝えることを大切にしています。

◯まずは自分がとことん楽しむこと

各々が興味を持っている、気になっていることを企画にして、興味を持った仲間が手を上げ、一緒にやりたいことをやる。がモットーです。

まずは自分がとことん体験して、とことん楽しむことを大切にしています。

 

◯一歩踏み出し、仲間と一緒に挑戦する、仲間の挑戦を応援すること

やりたいことをやるには一歩を踏み出す勇気が要ります。やってみた部にはその一歩を踏み出す仲間がいます。その一歩を応援してくれる仲間が集まります。

一人じゃできないこともみんなでならできる。みんなが支えてくれる。そんな挑戦と応援を大事にしています。

 

活動内容

・山形県内の自然・文化・イベント・アクティビティを実際に自分たちでやってみて、その体験談ややってみて感じたこと・魅力・課題などを、ヤマガタ未来ラボの記事として書く。

*「やってみた」の内容に応じて、活動費用を補助します。

*誰でも参加可能です。(但し、編集部が適切でないと判断した方はお断りさせて頂く場合があります)

*「書く」スキルに自信がないという方には、有料で書き方講座を実施することも可能です。

*1人でも、複数人でのグループでも申し込みして頂けます。

 

活動開始までの流れ

・下記のフォームより参加申し込み↓

・編集部から返信します。(申し込みフォームの内容や、やってみたいことの希望等により、お断りさせて頂く場合もあります)↓

・「山形やってみた部」でどんなことをやってみるか・やっていくかを編集部とすり合わせます。↓

・活動開始!活動のペースは、無理のない範囲で楽しみながらやっていきましょう。

 

 

やってみた部への参加方法

以下の参加申し込みフォームにご入力ください。

    姓名(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号

    ご職業

    山形やってみた部への参加動機(必須)

    山形やってみた部でやってみたいこと(必須)

    個人情報保護(必須)

    [recaptcha id:recaptcha]

     

    イベントに参加して欲しい運営者様、取材記事を作成して欲しい方

    ⇒(ヤマガタ未来ラボ編集部)に直接お問い合わせください。

     

     

    やまらぼインターンとは?

    やまらぼインターンの詳細はこちらのページをご覧ください。

     

     

    参加方法

    下記のフォームよりお申し込み・お問い合わせください。

    追って、ご連絡いたします。

      姓名(必須)

      メールアドレス(必須)

      学校名(必須)

      学年(必須)

      このインターンに関心を持った理由・連絡事項などがございましたらお書きください(任意)

      個人情報保護(必須)

      [recaptcha id:recaptcha]

      ”キャリアも子育ても充実させたい山形の女性のための場”です。

       

      部活紹介

      育児も仕事も楽しみたい、
      どちらかを犠牲にするんじゃなくどちらも満足にやりたいー。

      そんな思いを抱えながら、
      でも周りに同じような仲間がいない、
      やりたいことをどう実現すればいいのか分からずに、
      悩んでいるママたちのための場です。

      立ち上げた経緯や代表たちの想いは、こちらのwignal紹介記事をご覧ください。

      具体的な活動内容は?

      自分らしく働く先輩ママ達に会って経験談を聞けたり、今後の自身の展開をイメージできる場を用意しようと考えています。

      例えば、地域の子育てサークルに参加したとき、“仕事の話題は、相手が引くんじゃないかな?”って不安があると、気軽に話せなくなったりしますよね。

      だけど、同じ思いの人たちと集まれば、「ここでは、仕事も頑張りたい気持ちを話しても大丈夫なんだ!」って安心できる土壌があるので、そのつながりはすごく心の支えになるんです。

      会社を離れたところで、同じような境遇や似たようなキャリア意識の人って、実はすごく貴重な存在。

      ママだからってやりたいことをあきらめたくない。

      同じ思いの仲間とつながって、一緒に、これからの自分について、前向きに考えてみませんか。

       

      山形ワーキングマザーの会(Wignal)への参加方法

      Facebookページで「いいね」を押して、情報を取得し、イベントがある時にご参加ください。

      ・メールアドレス(wignal.yamagata@gmail.com )に、ご連絡ください。

      庄内の若者が出会う・つながるコミュニティ「GO!.com」は、みんなのお話から生まれる”笑顔”と参加者の”つながり”を大切に、「また行きたい・また会いたい」と思ってもらえる温かいイベントを開催しています!

       

      ここが新ジャンル!

      1.継続的な活動の中でつながりを深められる

      2.運営・参加者お互いが積極的につながる

      3.初参加の人でも楽しめる企画や場づくり

      継続して会うことで温かいつながりができるのがGO!.comの特徴です!

      運営と参加者の垣根がなく、びっくりするほどウェルカムで居心地がよいですよー!

      23224830_1991879411058479_1401322049_o

      こんなイベントをやっています

      バーベキュー、芋煮会、流しそうめん、バブルサッカー、ボウリング、各種パーティー。毎週のミーティング。

      どれも自然とお話がはずみ、交流できるイベントばかりです!

      23314066_1991879471058473_212042712_o

      こんな人達向けです

      ・気軽にしゃべったり相談できる仲間がほしい若者

      ・職場と家の往復になっている社会人

      ・域外出身でつながりをつくりたい移住者

      ・社会人と一緒に活動してみたい学生

      ・いつの間にかアラサーの男子・女子

      ・周りの友達が結婚してしまった女子

      現在、学生、社会人、既婚者、地域おこし協力隊など、幅広いジャンルの仲間が活動しています!

      コラボイベントを企画したり、ここでカップルが生まれたり!

      日常の生活に彩りが生まれ、みんなのつながりがずっと続く、明るい未来を描いています!

      参加方法

      facebookページへお気軽にメッセージをください!みんなが主役です!

      https://www.facebook.com/NewgenreGO1/

      家でもない、職場でもない、サードプレイス。普段は交わることのない、自分とは違う視点を持った人たちと出会い交流できる場があると、生活が豊かになり気持ちが充実してきます。山形読書会では、「本」を通して、そのような場づくりができれば…と思い読書会を定期開催しています。

      部活紹介

      月1回ペースで、カフェや公共施設など山形市内の「素敵な場所」を巡りながら読書会を開催しています。お気に入りの本やおすすめしたい本を参加者が持ち寄り、少人数グループに分かれてその本の紹介とフリートークをする、というスタイル。持参する本のジャンルは自由(小説・新書・ビジネス書・自己啓発本・絵本・マンガ・料理本・旅行本・写真集など…)なのが特徴。毎回バラエティに富んだ本と人が集まり、盛り上がっています。

      読書会の楽しさって?

      参加者の方からの感想としては、「毎回新しい発見があって楽しい」「いろんなことを知ることができるので刺激になる」「単純に本の話をするのが面白い」「知らなかった本に出会える」「本を読むきっかけになる」「会場になる魅力的な場所を知ることができた」「面白い人にも会える」 などの声が上がっています。

      他にも、読書会には以下のようなメリットや楽しさがあります。

      ・本を通して多くの人とつながることができる

      ・知らず知らずのうちに話す・伝える練習になっている

      ・改めて読んだ本についての考えを深めることができる

      ・紹介された本のハイライト・面白いところを一気に聞くことができるのでお得

      ・選書、紹介にその人の人柄・人となりが垣間見られて面白い

      ・同じ本の話をしていても、人によって、視点が違って面白い

      ・その時自分にとって必要だった情報や本と出会うことがある

      その日その時、偶然集まる本とひと。そこから始まる化学反応の楽しさをぜひ参加して体験してみてください。読書好きな人はもちろん、おしゃべり好きな人、知的好奇心があり面白いことが好きな人、普段出会わない人と話をしたい人などにオススメです。いっしょに本のお話を楽しんでみませんか?

      参加方法

      • Facebookページ(→https://www.facebook.com/ShanXingDuShuHuiYamagataReadingClub/)で「いいね」を押して情報を取得し、イベントがあるときにご参加ください。こちらのページでは、主に山形県内の、本や本に関するイベント情報なども発信しています。

      ブログでは過去の読書会の様子、紹介された本についてのレポートも掲載しています。

      キャリ女ラボは、仕事を頑張りたい・楽しみたい「組織で働く女性」のための会員制のコミュニティです。

      結婚する・しない、子供産む・産まないのライフスタイルを問わず、「仕事」に対して前向きな気持ちを持っている『キャリ女』同士が繋がる場が『キャリ女ラボ』です。

       

      careerwomen

       

      「キャリ女ラボ」は、どんなことをする?

      山形の『キャリ女』が前向きに働けるように、お互いに高め合い・励ましあえる仲間作り、環境づくりなどを行ないます。

      一方的に情報を発信するだけではなく、メンバー全員でコミュニティを盛り上げ、交流し合う中で各々が「自分のキャリア」を作っていく「実験場」であり「部活」のような場でもあると考えて下さい。

      (キャリ女ラボで出来ること)

      ●会員制のオンラインコミュニティ(非公開のFacebookグループ)での交流(非公開グループなので、グループに参加していない第3者から見られることはありません)

      ●不定期開催のイベント(交流会、講演会/座談会など)への参加(県内外からゲストをお呼びする予定です)

      ●ヤマガタ未来ラボと協働して、キャリ女が関心があるテーマの記事づくりに参画して頂けます。(キャリ女が働きやすくするための必要なこと・もっと欲しいものなどを手に入れるために、情報発信を通して周囲にアピールして行きましょう。)

      36176907_2010590222349598_301305214378442752_n

       

      キャリ女ラボは、こんな人におすすめ!

      ・「働く」を楽しみたい。

      ・仕事を通して成長したい。

      ・お金のため「だけ」に働くのではなく、自分の強みを活かし仕事で活躍していきたい。

      ・「仕事」や「働くこと」が好き。

      ・山形で仕事にプライド持ち、キャリアアップしていきたい

      ・「仕事が出来る人」になりたい。

      ・「仕事してる自分、いいね!」って思えるようになりたい。

      ・同僚や友達と仕事の話をすると、居心地が悪い。本音で腹を割って話せなくモヤモヤする。

      ・共感しあえるロールモデルや仲間が欲しい

      ・「山形では、女性が仕事を任せられ、プライドを持ち、活躍していく」って難しいんじゃないの?と感じてしまう。

      ・興味・関心がある「経営」や「マネジメント」について、経営者の方と話そうとすることに気恥ずかしさがある。

      ・山形では、女性が会社員のまま「自分らしく働く」って難しいから、やっぱりフリーランスになるしかない?と考える。

      ・やっぱり山形では『キャリ女』になるのは無理そうだから、都会に出ようかな、と考えたりする。

       

      一緒に、「山形で働く女性の人生」を素敵なものにしてきましょう♪

      35924268_2010590232349597_8440075495051100160_n

       

       

      キャリ女ラボ オーナープロフィール

      kaori

      三ヶ山 香織(みかやま かおり)

      山形県立山形西高等学校、法政大学卒業。 地域活性化を志し、東京の経営コンサルティング会社で保育園の新規立ち上げや保育園幼稚園業界の採用、教育支援を行う。その後、結婚を機に山形にUターン。旅行会社で添乗業務や婚活支援事業を行った後に、株式会社GPMOに入社。現在は、自治体や民間企業に対する官民連携のまちづくり支援を行っている。 基本のワークスタイルはテレワーク&出張。 両家の祖父母をフル活用して、育児と仕事の両立に奮闘中。二児の母。 プライベートでは、高校生のキャリア教育支援を行う「ワクイキ!ワクキャリ!」でゆるーく活動中。 趣味:ランニングと飲み歩き。

       

      株式会社キャリアクリエイト UIターンコンシェルジュ田中麻衣子

      田中 麻衣子

      山形県立山形北高校、東北福祉大学卒。県内での新卒就職するも、仕事に疑問を感じて1年弱で退職。上京し、求人広告の営業職で飛び込み・テレアポ営業を経験。同時に、企画・編集スキルを身につける。東京で山形を応援したいと山形をPRするサークル活動を始め山形県内在住の人々と出会っていく中で、山形って面白いと感じるようになる。それを県外の人にも伝えて行きたいと2012年『ヤマガタ未来ラボ』WEBサイトをオープン。その後UIターンだけでなく山形県内在住の人向けにも情報発信を強化し、キャリア・働き方・UIターン・転職のジャンルからカフェ情報まで幅広く記事を作る。UIターン/転職のサポート、県外在住者が地域と繋がる関係人口、コミュニティマーケティングなどのコンサルタントとしても働く。ヤマガタ未来ラボ編集長。

       

      35924310_1714014105356838_370052578337095680_n

      金子麻由子

      山形市出身。大学卒業後、Uターン就職。報道記者として4年勤務。結婚を機に上京して、総合人材サービス会社に転職。 転職サービスサイトのマーケティング・編集を担当。1人目の育休後に、女性の転職・求人情報サイトを立ち上げ。 2人目の育休後となる2017年7月より、ワーキングマザーのキャリア支援サービスを新規事業として開始する。 山形ワーキングマザーの会(Wignal)共同代表。千葉県習志野市在住。2児の母

       

       

      キャリ女ラボの会費(部費)

      第1期:2018年6月〜2019年3月:無料。

      2019年4月以降は、未定。

       

       

      キャリ女ラボへの参加方法

      下記のフォームより「キャリ女ラボ」へお申し込みください。追って、Facebookグループへ招待します。

        姓名(必須)

        メールアドレス(必須)

        会社名

        職種

        電話番号

        facebookアカウントのURL(必須)

        キャリ女ラボへの参加動機(必須)

        個人情報保護(必須)

        [recaptcha id:recaptcha]

         

         

         

        関連リンク

        友だち追加

        ヤマガタ未来ラボ LINEの友だち登録でおすすめコラム・求人情報をお届け!

        友達追加