だんだん寒くなり、秋の気配が感じられるようになってきましたね!
秋といえば、読書・食欲・スポーツと多様に例えられることが多いですが、皆さんはどんな秋が好きですか?
やまらぼトーク部では、イベントの秋!
第二回を迎えたやまらぼトークのイベント当日の模様をお届けします。
【イベント概要】
◆日時…10月10日(木)17:00-19:00
◆場所…八文字屋本店2階 元喫茶コーナー
◆参加者… 高校・専門学校・短大・大学・大学院生 16名
◆ゲストプレゼンター
・株式会社ジョイン常務取締役 武田靖子さま
・A-Systems株式会社代表取締役社長 青木淳さま
・SLOW JAM Yamagataオーナー 神保雅人さま
◆参加費…無料
◆主催… やまらぼトーク部やまらぼトークは、若者が自分の将来の選択肢を広げるため、山形の経営者・起業家と「山形で働くこと」について話し、交流するイベントです。座談会形式でテーブルを囲みながら、ざっくばらんに話をすることができます。普段はなかなか話せない社会人の方々と少人数でじっくりお話しできる貴重な機会です!
17:00 イベントスタート!
3名のゲストの方からご挨拶をいただいた後、「ハイタッチ&ハンドシェイク」という自己紹介を兼ねたアイスブレイクを行いました。
ハイタッチから始まるカジュアルな自己紹介のおかげで、学校・性別・年代を問わず、多くの参加者同士の交流が生まれていました!
17:20 トーク開始!
ここからがイベントの本題です。高校生・大学生5~6人+ゲスト1名を1グループとし、3つのグループに分かれて座談会スタート。30分ごとにゲストが交代するので、イベントの2時間でゲスト全員の話を聞くことができるようになっています。
ここでは、お話の内容を少しだけお伝えします!
株式会社ジョインの武田さんからは、ブライダル業についてや、進路選択における考え方についてお話いただきました。現在は従業員をまとめる立場にあり、講演会に立つ機会も多い武田さんですが、かつては人前では全然話せないタイプだったとか。変わることができたのは、積極的に仕事を引き受けるようになった結果たくさんの人と出会い、人前で話す経験を積んだからだと話してくれました。
その経験から、学生には「より自分が成長できると思える選択」をしてほしいとアドバイスをくださいました。
A-Systems株式会社の青木さんは、新卒時プログラミング系の会社を探していたものの、山形ではできない仕事だと考えて仙台と東京で就活していたそうです。しかし今では山形で自らシステム開発の会社をつくり、過去の仕事で築いた取引先との信頼関係を武器にバリバリ働いています。
そんな青木さんは当時を振り返りつつ、社会人として「約束を守り、信頼をしてもらうこと」がとても大切だと教えていただきました。
人気カフェ・SLOW JAM Yamagataのオーナーである神保さんは、お客さんや生産者さんの”フレッシュな笑顔”を大事にしています。誰もが主役になれる場であるSLOW JAM Yamagataを立ち上げた経緯やお店のこだわり、コミュニティー作りについてお話いただきました。
「カフェを通して、山形の良さを知れるようなコミュニティーづくりができたら」と今後の展望も明らかにしてくださいました。
参加者からは、「今後どんな仕事をしますか?」や「学生のうちにやらなくて後悔したことはありますか?」など質問が相次ぎました。
今回が二回目の開催となったやまらぼトーク。参加者してくれた高校生・大学生たちからは、「自分では気づかない山形の良さがまだまだたくさんあった」「自分の活動にもつながるお話を聞くことができた」といった声をいただきました。
イベントの最後に、恒例となっているやまらぼトークの”やま”ポーズ!
終了後も参加者同士の話は尽きず、さまざまな交流が生まれていました。「第3回が待ち遠しい」「また来ます」と言ってくれた人も!
第2回やまらぼトークを終えて
今回は第1回開催から少し期間が空いてしまったため、参加者数がどうなるかと思いましたが、口コミやSNSの情報を見て16名もの高校生・大学生が参加してくれました。特に高校生は、参加者の半数近くを占めるほどの人数となりました。本当にありがとうございました!
このイベントが学生にとって、山形に魅力的な人がいることを知る機会、働くことについて考えるきっかけになってほしいと思います。そして多くの人が交流できるイベントになることを目指して、これからもやまらぼトークを開催していきます!
次にみなさんにお会いできるのは、11月25日(月)開催の第3回やまらぼトーク!
会場と時間は、過去開催と同じですので、ぜひお友達も連れて気軽に遊びに来てください!
◆一緒にこの場を盛り上げる仲間【運営スタッフ】も募集中ですよ〜!
興味のある方はやまらぼトーク運営スタッフ(yamalab.talk★gmail.com ←★を@に置き換えて下さい)までご連絡ください。
◆やまらぼトーク部の最新情報はこちらから
Instagram @yamalab.talk
記事をシェア

部活情報