ヤマガタ未来ラボの「学生ライフ」ページへようこそ!
✔︎山形繋がりの学生同士で話したい。
✔︎山形での就活もぼんやり考えている。
✔︎山形と関わってもっと何かしたい(具体的に何がしたいって決まってない)
✔︎学生サークルやイベントの立ち上げ・発起人するまで出来ないけど、そういうのは嫌いじゃない
✔︎山形での就活、どうなの?
✔︎山形で働く大人の話を聞いてみたい
✔︎県外にいるけど、山形とつながりたい
✔︎自分が大切にしている本音・価値観を話せる場所が欲しい
✔︎山形での就活を相談したい
そんな想いをお持ちの学生さんに向けて、ヤマガタ未来ラボ編集部は、人と人と繋がり=コミュニティを大切にした「学生ライフを充実させる機会」をご提供しています。
お?と少しでも興味を持って頂けたら、ぜひ下まで読み進めてもらえると嬉しいです!
ヤマガタ未来ラボの『学生ライフを充実させる機会』を紹介します!
初めまして!ヤマガタ未来ラボ編集部のすがいです。東根市出身。気持ちだけは学生にも負けません(笑)
ここ、ヤマガタ未来ラボでは、学生ライフを充実させる機会を多数用意しています。
学生さんとやりとりさせて頂く機会が多い私が、今から紹介します!
ヤマガタ未来ラボは、『山形に関わる人生(キャリア)』をいい感じにするための踏み台
ヤマガタ未来ラボは、山形に関わるキャリアを充実させるための情報サイトであり、コミュニティです。
このWEBサイトで、山形県内外の人に向けて、山形の人・働き方やしごと・おすすめスポット・イベント・コミュニティ情報などをお届けしてます。運営するのは株式会社キャリアクリエイト(本社・山形市)という会社。山形県内に特化して就職支援・転職支援・高校/大学の学生、個人の社会人向けのキャリアカウンセリングなど『キャリア(働くを含めた人生そのもの)』をサポートする事業を行っています。
皆さんの山形に関わる人生(キャリア)をいい感じにするため、ヤマガタ未来ラボをプラットフォーム(踏み台)として使い倒して欲しい、そんな想いで運営してます。
『学生ライフを充実させる機会』1.大学生ライフの記事
学生(高校・高専・専門・大学・大学院)向けのインタビュー記事・お店情報・体験レポ・イベント情報がまとまっているのが「大学生LIFE」コーナー!
情報が盛り沢山ですので、一度はチェック!→大学生LIFE記事一覧
(画像をクリックすると、大学生LIFEのページに移動します)
『学生ライフを充実させる機会』 2.やまらぼインターン
やまらぼインターンとは…
「ヤマガタ未来ラボ・仕事ラボ事業の注力内容=イベント・コミュニティの企画や運営、WEB記事・動画コンテンツ作成、SNSでの発信など」を活用して、学生が主体的にやりたいことを行うインターンシップです。
・住んでる場所…山形県内・県外・海外どこでもOK
・出身…山形県出身でも、県外出身でもOK
・年齢・学年…何年生でもOK
・学校の種類…高校・高専・専門・短大・大学・大学院・休学留年放浪中…OK!
もはやなんでも良いのかとお思いですね…ええ、共通のテーマは「ヤマガタ」!それだけです笑。
2021年3月現在、複数人のやまらぼインターンが編集部で活動しています、
出身は山形、県外。
大学は山形、埼玉、関西。
現住所は、埼玉、山形、関西。
学年は2年、4年などバラバラ。
完全オンラインで、山形県内で会える人はたまに会って活動しています。
やまらぼインターンの活動内容は大きく分けて2つ。
「イベント・コミュニティ企画運営」「コンテンツ制作」です。
1・イベント・コミュニティの企画・運営
様々なテーマを設定して学生が「山形×働く」を考えるきっかけとなるイベントをインターン生の皆さんで企画・運営までを行います。
単体で見れば「イベント」なのですが、継続的に学生同士が繋がる「コミュニティ」にしていきたいと考えています。
(イベント1・やまらぼトーク)
やまらぼトークは基本的に、就活でも会社訪問でもない形で、学生と社会人が気軽に話せる場・OBOG訪問のような場です。
自分たちが話を聞きたい人をゲストに呼んで交流してみたい、「山形で働く」を考えたい、というような方、ぜひ一緒にやまらぼトークを作ってみませんか?
今までのやまらぼトークはこちらから(イベントレポート)
(イベント2・やまらぼトーク番外編)
山形について、あれやこれやと共に話し合える仲間ができ、繋がりを広げる事ができる学生同士が交流する場を今後、継続的に運営していきたいと思っています。
学生の仲間や、社会人として活躍する方まで、繋がりを広げていきましょう。
(イベント3・就活カフェ)
就職活動についての悩みや想いを就活生同士で共有し、次のステップにつなげてもらうための場を運営します。
就活カフェレポート記事→https://mirailab.info/column/36046
2.WEB記事・動画コンテンツ作成、SNSでの発信
山形で働く社会人に話を聞いてく「取材」を実際に行い、「山形で働く」のリアルな情報として記事・YouTube・SNSナドで発信します。醍醐味は、なんと言っても『リアルな現場の声を聞く事ができる』ことです。
(発信する手法と内容)
・YouTube:企画から編集まで、やまらぼインターンの学生さんに行ってもらいます。現在進行中の企画は、「動画:就活ノウハウ、自己分析、山形仕事図鑑」、「YouTubeでラジオ:山形仕事図鑑ラジオ」企画はインターン生の発案です
・未来ラボ記事:興味のある大人に話を聞くインタビュー記事、仕事ラボのブログをまとめた記事(キュレーション記事)の企画・執筆など。
・ヤマガタ仕事ラボ掲載企業のブログ記事:企業の方と打ち合わせをして、実際に企業のブログ記事を書きます。仕事の中身だけでなくランチや社内イベントの様子まで。
・SNS:上記で作成したコンテンツをツイッター、インスタグラムで発信します。
この他、あなたの興味のある事をテーマにコンテンツを作ってもらっても構いません!
「ライティング苦手だから不安だ…」
「Youtubeに動画投稿したことない…」といった事を思った方もいると思いますが、しっかりとサポート致します。
やまらぼインターンで情報発信に関わるメリットは「先輩たちが作ってきた土台がある」「大人や会社の力を借りれる」ことだと思います。
共に山形で働く人々のリアルを伝えていきましょう!
□ヤマガタ仕事ラボの企業ブログ記事はこちら
https://shigoto.mirailab.info/blog/blogall.php
□youtubeのアカウントはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCjcP66QPeNHILpF_sN0lMsQ/featured
□ヤマガタ未来ラボTwitterアカウント
https://twitter.com/mirai_lab
□学生向けTwitterアカウント
https://twitter.com/yamagatagakusei
□学生向けInstagramアカウント
https://www.instagram.com/yamalab.talk/
□ヤマガタ未来ラボInstagramアカウント
https://www.instagram.com/yamagata_mirai_lab/
□LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40pcu7325c
興味のある方は、やまらぼインターンページよりお問い合わせください。
『学生ライフを充実させる機会』3.ヤマガタ仕事ラボ
山形の企業の今を知れるガイドブック『ヤマガタ仕事ラボ』。
山形県に特化した就活応援サイトです。
(画像をクリックすると、ヤマガタ仕事ラボサイトに移動します)
特徴1:会員登録すると、自己分析をプロがサポートしてくれる。
(画像をクリックすると、キャリアカウンセラーと一緒に自己分析ページに移動します)
プロのサポートが受けられるのは、ヤマガタ仕事ラボ会員のみなので、自己分析をプロにサポートして欲しい人は、まずは、会員登録しましょう!
(画像をクリックすると、ヤマガタ仕事ラボ会員登録ページに移動します。)
特徴2:企業ブログで会社の雰囲気を知れる
「会社ライブラリー」 で基本の「どんな会社なのか」を知れ、「会社のブログ」で、募集要項だけではわからない、実際の社員の働き方や会社の雰囲気などをより詳しく知ることができます。
気になる会社は、お気に入りに登録することができ、お気に入りに登録した企業の情報は、マイページからいつでも見ることができます。
特徴3:「お知らせを受け取る」ボタンを押して送信すると、企業と直接やりとりが出来る。
「ちょっと気になるな〜」
「なんだか気になるから、今後も繋がって行けたらいいな〜」
と思う会社が会ったら、オレンジの「この企業からお知らせを受け取る」ボタンを押して送信!
すると、企業からイベント・説明会・インターンシップ・社員や社長と個別に話す機会・会社見学・工場見学など、この企業が開催・参加する企画のお知らせが届きます。
ヤマガタ仕事ラボは、
特徴1:会員登録すると、自己分析をプロがサポートしてくれる。
特徴2:企業ブログで会社の雰囲気を知れる
特徴3:「お知らせを受け取る」ボタンを押して送信すると、企業と直接やりとりが出来る。
という特徴があるので、
『求人の募集要項だけだと、なんかいまいちピンと来ないんだよな〜』
『もうちょっと仕事の中身や会社の雰囲気が知りたい…』
『自分が何がしたいのかわからない…』
という方には、オススメです。
4.就活支援サービス
山形県内の企業に就職を希望する方向けに、就職をお手伝いします。
キャリアコンサルタントが、自己分析から就職支援まで一貫してサポートします。
詳しい詳細は、ヤマガタ仕事ラボにまずは登録をお願いします。