※この記事は、山形県に関わるイベントを紹介しているページです。
イベントに関するお問い合わせは、リンク先の各主催者へお問い合わせください。
『自分らしい山形との関わるアクション』を起こす人を応援するイベント

「YOUR TURN(ユアターン)」とは、”自分らしい山形と関わるアクション”を意味する造語(私たちが作りました)。
『山形が気になる』けど、何をしたら良いかわからない。
なにかできたらと思うけど、「何か」ってこだわりはない。
そんな、なんとなく山形が気になる人に向けて、2013〜2019年の毎年開催してきた『自分らしく山形と関わるアクション』を見つけてもらうための『ヤマガタユアターンサミット』を、6年振りに東京・八重洲で開催します!
.
「山形と関わるアクション」のきっかけが、よりパワーアップ!

「山形への想いを形にする方法」はきっと一人一人違うので、みんなの『自分らしい山形と関わるアクション』がみつかりやすくするためコンテンツを今年はパワーアップ!
◎あなたと山形をつなぐ関係案内人

イベント会場で最初にあなたを出迎えるのは、「関係案内人」。
「地方・山形が気になる」と言っても、具体的に何がしたいという強い希望があるわけではないと、会場でどう動くべきかわからない…となりますよね。そんな方には、山形に詳しい関係案内人が、あなたの興味関心などをざっくりうかがって、相性が良さそうなブースの人をご紹介・おつなぎします。
.
.
◎「山形と関わるアクション」を応援する人たちによるブース出展(入退場自由)
県外から山形と関わりたい人を受け入れたい地域・企業・団体が、「自団体(または山形)への関わり方の選択肢」を、軽めの「ライト」・それなりな「ミドル」・大きな一歩「ヘビー」の3種類、提示して、お待ちしています。立ち話で気軽に、お互いに、地方・山形への想いなどを対話してみてください。
ブースに訪問するごとに、各ブースで、素敵なプレゼントがもらえます。

(ブース出展者)
・株式会社ローカルブライト【UIターン、クリエイティブ、ふるさと納税】
私のYOUR TURN『地方で活き活きと働く、クリエイティブ』
・株式会社ジョイン【Join the JOY! 一緒に、もっといい毎日へ。】
私のYOUR TURN『「いい距離感」地方にくらしのベースがあるから都会派遊びや刺激を楽しむ場所になる』
・光洋精機株式会社【1/1000mmへの挑戦!】
私のYOUR TURN『アパレル・栄養士・塾講師→ものづくり?!私たちもUターンしました!』
・大江町【チャレンジ物件あります】
私のYOUR TURN『なつかしい場所で、新しい自分』
・一般財団法人 酒田DMO【食を通じて地域を表現する】
私のYOUR TURN『東京で酒田の食をPRする』
・株式会社キャリアクリエイト(ゆくゆく山形 by 山形未来ラボ)【山形への転職(社会人)・就職(学生)サポート25年】
私のYOUR TURN『山形と山形が気になる人との縁結び』
・(一社)最上のくらし舎・(株)銭湯ぐらし・東北芸術工科大学【2拠点居住・空き家活用・まちづくり】
私のYOUR TURN『疲れない2拠点生活』
・coming soon…!
◎ゲストによるトークセッション
都会から地域に関わるってどういうことだろう?全国各地の動きを見てきたソトコト編集長に、地域に関わるリアルを伺います。当日は書籍の販売も行う予定。

「地域に関わるローカルプロジェクト」
指出一正(さしで・かずまさ)氏
株式会社ソトコト代表取締役 『ソトコト』編集長
一般社団法人日本関係人口協会理事
『ソトコト』編集長。1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職。島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、兵庫県「ひょうご関係人口創出拡大・絆プロジェクト」総合監修、山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」メイン講師、山形県金山町「カネヤマノジカンデザインスクール」メイン講師、やまがたアルカディア観光局「ライク・ア・バードokitama」総合監修、和歌山県田辺市「たなコトアカデミー」メイン講師、福島相双復興推進機構「ふくしま未来創造アカデミー」メイン講師、秋田県鹿角市「かづコトアカデミー」メイン講師、静岡県「地域のお店デザイン表彰」審査委員長、群馬県庁31階「ソーシャルマルシェ&キッチン『GINGHAM(ギンガム)』」プロデューサーをはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる。内閣官房、総務省、国土交通省、農林水産省、環境省などの国の委員も務める。経済産業省「2025年大阪・関西万博日本館」クリエイター。上智大学「オールソフィアンズフェスティバル2025」実行委員長。著書に『ぼくらは地方で幸せを見つける』(ポプラ新書)、最新刊は『オン・ザ・ロード 二拠点思考』(ソトコト・ネットワーク)。
ソトコトオンライン https://sotokoto-online.jp/
日本関係人口協会 https://kankeijinko.jp/
◎ごちゃまぜグループトーク
参加者、ブース出展者は出展ブースの枠を飛び出して、指出さんの話聞いてどう思った?の意見交換。
◎YOUR TURNビンゴ
自分らしい「山形と関わるアクション」を起こしている9人(9マス)と話をして全ての丸がついたら、素敵なプレゼント進呈!
何かあったときに頼りになる山形関係の人が増える
県外から「山形と関わる」ときに一番大切なものは、「ナナメの関係での、人とのつながり」だと私たちは考えているので、このイベントでは、参加された方とブース出展者・参加者同士のつながりができることを大切にしています。

利害関係が大きいタテの関係でも、同調圧力があったり山形の知見はあまりないヨコの関係でもない、利害関係のない“一歩先をゆく先輩” と気兼ねなく相談できる・異なる視点や価値観が得られる「ナナメの関係性」で本音で対話できることで様々な視点が取り入れられ、山形に対して新たな知識・知見を得られるようになります。
こんな人におすすめ
・地方創生・地域活性化・まちづくりに興味がある
・出身、祖父母がいる、学校に通っていた等、山形県にゆかりがある
・地方に関わって何かプロジェクトをやってみたい
・地方移住、UIJターンに関心がある
・二拠点居住に興味がある
・空き家・古民家の再生、リノベーション等に興味がある
.
イベント概要
【日時】2025年12月7日(日)12:00〜16:00
【会場】移住・交流情報ガーデン(〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目1−6 越前屋ビル 1F)
【参加費】無料
【参加対象者】山形を中心に地方創生に関心のある方、山形が好きな方、UIターンを検討している方など
【タイムテーブル】※時間は変更になる可能性があります。
12:00〜16:00 関係案内人による「関係案内所」
「山形と関わるアクション」を応援する人たちによるブース出展(入退場自由)
13:00〜13:30 ゲストによるトークセッション
13:30〜14:00 ごちゃまぜグループトーク
14:00〜16:00 「山形と関わるアクション」を応援する人たちによるブース出展(入退場自由)
【お申込み】こちらのフォームよりお申込みください。
【主催】株式会社キャリアクリエイト
【協力】山形県東京事務所




