2018年12月1日に、ヤマガタユアターンサミットを開催しました。
「ユアターン(Ur-turn)」とは、「地域と関わって積極的なアクションを起こす」という意味の、未来ラボが作った造語で、山形と関わる積極的なアクションを起こすきっかけのイベントです。
『東京で自分らしい山形との関わり方を見つけよう』をコンセプトに、今回で8回目の開催になります。
●主催:株式会社キャリアクリエイト(ヤマガタ未来ラボ編集部)
共催:山形県
後援:米沢商工会議所
協力:鶴岡市、朝日町、飯豊町、大江町、金山町、酒田市、長井市
ヤマガタユアターンサミットは、「山形にUIターンしたい!」という人から、「UIターンはしたくないけど、なんか山形が気になって」という人までいろんな人が参加し、山形県内からやってくるゲストと「話す」そして「聞く」イベントです。ざっくばらんに話していく中で、「山形の今」「山形でのチャレンジ」「ゲストの人柄」「山形のしごと:暮らし」などが知れます。
今回のテーマは、「山形で働くってどうなの?
昨年は大雪に見舞われて、ゲストが到着しない!!なんてこともありましたが、今年の開催はそんな心配もいらない天候でした。昨年のユアターンサミットの記事はこちら。
今回の会場は、駅からのアクセスもバッチリのyahoo lodge。
ゲストトークセッション
東京でバリバリ働いていた後、山形でもバリバリ働いているゲストのみなさんに、「山形で働くってどうですか?」というテーマのもと話を聞きます。
・トークセッションゲスト・
【移住してワイナリーを起業】株式会社グレープリパブリック 代表 藤巻一臣さん
【テレワークする2児のママ】株式会社GPMO プロジェクトマネージャー 三ヶ山香織さん
【Uターンして家業を継ぐ】東光 醸造元 株式会社 小嶋総本店 代表取締役社長 小嶋 健市郎さん
【二拠点居住・リモートワークのエンジニア】株式会社チェンジ・ザ・ワールド
ブリリアントプログラマー兼CTO 玉置龍範さん
【都会での経験を活かして、山形にはない業態のビジネスを始める】新芸能プロダクション会社設立中 富塚健さん
ゲストのみなさんに、山形での経験した「喜怒哀楽」をスケッチブックに書いて紹介していただきました。
座談会
テーマ別に別れているテーブル毎にざっくばらんに30分話す、を3回転する座談会。を開催しました。
座談会ファシリテーターの鶴岡ナリワイプロジェクトの伊東敬子さん
【座談会参加者】
・トークセッションゲスト5人の皆さん
・【山形を体験して、山形の見え方が変わった!】県内5市町村のやまがたCAMPに参加したみなさん
・マイプロ部 in 鶴岡2018に参加したみなさん
・【日本酒ベンチャー】株式会社WAKAZE
・【日経MJの農家レストランランキングで日本一になった】小野寺農園(菜ぁ、母家) 小野寺 紀充さん
・【長井市を盛り上げる公務員&民間人と作戦会議】ながこん
・山形県置賜地方で、仕事とプライベートを楽しむ30代
・【山形へのUIターン転職について話す ミニ『山形県UIターン転職セミナー』】株式会社キャリアクリエイト
参加した方の感想
・素直に楽しかったです。いろいろな人のいろいろな価値観が聞けてよかった。
・今後のことはまだ未定ですが、情報を集めてまたイベントにも参加させて
いただければと思います。ありがとうございました。
・とても有意義な時間となりました
・各自己紹介があって初めての人でも入りやすい空気があって良かった。
・大変参考になりました。いろいろな話が聞け、実際に山形に住んでいる方に話
が出来る機会があまりないので、貴重な時間でした。ありがとうございました。
・山形を出て長いため、新しい情報がなかなか入ってこない。
本日いろいろなことを知ることが出来ありがたかったです。
山形にちなんだ食べ物とともに大交流会!
座談会の後は、山形にちなんだ食べ物を食べながら、大交流会。
料理はこの日のためだけに、作っていただきました。
お菓子は未来ラボ編集部が、山形から大量に持参しました(すべて山形にちなんだお菓子です)。
大交流会の料理を担当してくださった、元鶴岡マイブロ部参加の管理栄養士の本間成実さん。
本間さんが作ってくださった山形料理と山形から持参した大量のお菓子たち
大交流会の様子
最後にみんなで集合写真。
総勢120名の方にご参加いただきました。
ご参加・ご協力いただいたみなさんありがとうございました!
また、お会い出来る日を楽しみにしています!!
編集後記
会場が満員になるほどの、今回のサミット。
たくさんの方に参加いただきました。
山形の今を知ることは、直接山形で働き・暮らす人の話を聞くのが一番です。
このサミットを通して、参加したみなさんの中の山形がアップデートしていたら嬉しいです。
そして、「山形」という共通の想いがあるみなさんと同じ時間を過ごせたことは大変貴重な時間でした。
これからもヤマガタ未来ラボは、そんな場をつくっていければと思います。
今後もよろしくお願いします。