unnamed (1)

天童市にある山形県総合運動公園、ここでは毎年3月から11月にかけ、約2週間に一度、1万人規模のイベントが開催されます。

今回インタビューする方は、そんなイベントを盛りあげようと活躍する山形市在住の大場脩(おおば しゅう)さん。大学進学と同時に上京し、新卒で銀行員として山形へ帰ってきましたが、約3年の後に独立し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しています。

「スポーツで『山形モデル』をつくり山形を盛りあげたい」と言う大場さん。その「山形モデル」とは一体どういうものなのか?そもそもなぜ新卒でUターンを選択したのか?そしてなぜ新卒で入行した地銀を3年で辞めてしまったのか?今回はそんな大場さんに「山形への想い」をインタビューをしてきました。

 

生まれ育った山形、お世話になった山形をスポーツを通して盛り上げたい。

編集部「今日はよろしくお願いします!早速ですが、なぜ高校卒業時に東京に出たのですか?」

「はい、よろしくお願いします!

高校生のときは漠然と都会に対する憧れというか、都会の生活を体験してみたいという想いがあったからですかね。
東京には地方からいろいろな人が集まりますし、その中で交友関係や見識を広めることができる。今でも関係が続いている人が全国、世界にまで広がっているというのは東京という山形よりもはるかに広いフィールドに出たからだと思います。

中学生とか、高校生に会うときは『親御さんに頼んで、東京に出てみろよ』と言います。東京じゃなくても仙台でもいいし、とりあえず県外に出てみると、山形を客観視できて、その視点が将来的に自分そして山形に役に立つと思うんですよ。」

unnamed (2)

編集部「そんな憧れの地『東京』から新卒で山形へUターン、それはどうしてですか?」

実は、上京した時点で大学卒業後に山形へ帰ることを決めていました。その背景には『モンテディオ山形』の存在が大きいですね。生まれ育った山形、お世話になった山形をスポーツを通して盛り上げたい、そうすれば景気も良くなり、自分にも還ってくるだろうという気持ちでした。そういう気持ちは今でも大切に持っていますね。

銀行に入行しようと思ったのは、金融機関は地元経済の根幹、銀行業務を通じて地元に私企業として貢献できる、経済の潤滑油になれば、地元が盛り上がる一助になれると思ったからかな。地元で地元の人のために働いて、自分が収益を上げる。それで納税する。そんな流れをつくる、そういう想いがあってUターンを決めました。」

 

モンテディオが好きというより、山形が好き。だからモンテディオが好き。

編集部「そもそも、大場さんはなぜこんなにも熱心にモンテディオを応援しているのですか?」

「モンテディオを応援したきっかけは小学校低学年の時です。親がNEC山形に勤めていたので、会社で配られる招待券で観に行きました。当時のホームスタジアムは山形市陸上競技場(今は改修され山形市球技場)でした。街中にあるスタジアムなので、僕の家から歩いて10分くらいですかね。そこが夜、ライトに照らされて歓声が聞こえるんですよ。子どもながらすごく感動しましたね。鳥肌が立つくらい。それが未だにこうやって熱心に応援している原点かも知れません。

高校生まではモンテディオの応援が好き、スタジアムの空気感が好きという感情だけでしたが、大学時代に上京して『山形に対する気持ち、想いを体現する場所だ』と感情が生まれました。その気持ちはカテゴリーがJ1だろうがJ2だろうが関係なくて、スタジアムは自分の生まれたところを声を大にして叫べるすごい場所だなって思い始めました。

自分にとってはモンテディオというのは『自分の山形に対する想い』を体現する場所だと思っています。モンテディオが好きというより、山形が好き、だからモンテディオが好きなんですよね。」

1509881_1572121149740626_1130733239480338529_n(モンテディオ山形の試合当日は約1万人弱の人がスタジアムに集まります)

 

 社会人として仕事で山形を回ってみると、よりディープなところが見えるようになった。

編集部「新卒でUターン、後悔やギャップはありませんでしたか?」

「選択には一切後悔してないですね。むしろ自分の夢の実現のためにもUターンして良かったと思っています。強いて言えば、当時付き合っていた人と遠距離になってしまい、疎遠になっちゃって別れちゃったというのは一種の後悔ですかね?(笑)これには他の要因もあったかと思いますが(笑)。

ギャップに関しては、学生と社会人ではそれだけで大きな違いがありましたね。学生の時の山形は『(都会と比べて)田舎だよな~、何もないよな~』という表面しか見えてなかったけど、社会人として仕事で山形を回ってみると『こんなお店あったんだ!』とか『こんなにオモシロい会社もあるんだな~』という、よりディープなところが見えるようになった。これは良い意味でのギャップだと思います。」

編集部「先ほどのような想いで新卒で入行した地銀を3年で辞めたということでしたが、これはなぜですか?」

「銀行は地元のお客さんと意外に距離感がある」と感じ始めたからです。自分の想いとその距離感、あとは周りの人との温度差を感じました。それによって仕事自体に意味を持つことが難しくなったし、このまま続けても自分の人生として納得できないと思ったので辞めました。」

11393233_1604119283207479_8207687454269560961_n

 

僕のキャッチコピーは「山形で一番のファイナンシャルプランナー」

編集部「現在は具体的にどんな仕事をしているのでしょうか?」

「今の仕事はFP(ファイナンシャルプランナー)をやっています。自分はその中でも保険に特化した、保険に強いFPとして保険代理店も兼務しています。

僕のキャッチコピーは『山形で一番のファイナンシャルプランナー』です。一言に保険と言ってもたくさんありますが、保険って聞くとイメージが良くないのは事実。それは売り手に問題があるんです。売り手が自身の都合ばかり考えて押し売りをする。それだとお客さんはイヤだし、当然警戒します。なので保険に悩んでいる人は意外とたくさんいます。『分からない』『高い』その一言だって悩みの一つです。でも、口に出せないだけ。口に出すと売られちゃうから。

僕がやりたいなと思っているのは保険の見直しなんです。ライフプランニングとも言います。相談自体は無料です。一応アピールしときますね(笑)。例えば、あまり意味が分からずに契約している生命保険に毎月2万円払っているとします。その人がしっかりと理解できる保険を1万円で準備したら毎月1万円浮いてきますよね。その1万円を使って家族で毎月ご飯を食べに行く、そうすれば家族団らんに繋がりますし、何よりも地元の飲食店にお金が落ちる。そういうことができるお客さんを一組、二組と増やしていけば、それだけ地元にお金が落ちることになります。

もちろん、逆もあります。プランニングの結果、保障が足りない方にはちょっと高くてもしっかりとしたものを提案します。

例えば、預金がたくさんあっても保険がゼロの方がいたとします。その方が病気になれば、その預金を削らなければなりません。もったいないですよね。そういう方には保険というもので守備を固めてもらう必要性があると思います。それは何かあった時にお客さんが困ってしまうから。家族も困ってしまうと、それこそ大変です。

『安物買いの銭失い』という言葉もありますが、保険や金融商品は目に見えないので、支払う価格『だけ』で決めてしまうこともありますが、それはプロとしていい提案とは言えないと思っています。

ライフプランニング、保険という商品を使って『いかにしてお客さんに得をさせるか』ということを考えています。

11947569_1639962962956444_7862251579760425709_n(とあるイベントにて、大場さんによる住宅相談コーナー)

単なる保険の見直しが、お客さんは節約できる場合もあるし、保障を厚くして安心を買っていただく。その結果、自分のしたいこと、有意義なことにお金が使える。その効果が地元に還元され、経済が回る。経済が回れば企業活動も活性化し、そうすれば給料に還ってくる。僕はそこに携わり、収益を上げて、納税ができる。もちろん、生活ができ、次のこういう活動に活かすことができます。 例えば、目に見える部分だと、たった1万円の保険料節約の話が、数を重ねれば、地元に大きな影響を及ぼすことができると思うんですよ。これは単なる理想論ですけど、そういった気持ちで仕事をしています。

一人一人のお客さんにどうやって得をしてもらうか、それは保険料の削減であったり、しっかりとした保障を確保することであったりお一人お一人ゴールは違うと思いますが、そこで少しでも役に立てればいいのではないかと思っています。

僕の仕事は見えませんし、お客さんの人生には直接影響を与えるものではないかも知れません。だけど、それってサッカーの試合におけるサポーターの役割と同じで、『ここぞ』という場面で力になる!と思うんです。だからこの仕事ってサポーターと同じ気持ちで取り組めるのかも知れません。」

 

「今変わらなきゃ」という危機感があって。

編集部「銀行を辞めてフリーへ、不安はありませんでしたか?」

「不安というか、『今変わらなきゃ』という危機感があったので、あまりなかったですね。というか、そこまで考えてなかったかも(笑)。今はそれなりです。可もなく不可もなく。一応ご飯は食べられるから、今のところは上々じゃないですかね。少しずつ進んでいければいいかなと思います。

でも、苦しくないと言えばウソになります。苦しいのは事実ですが、こういう経験ってまた苦しくなったときはもちろん、苦しくないときにこそ役立つと思うんです。苦しい経験をしている人へのアドバイスや力になれるかもしれないし、それが見識を広めることに繋がるかもしれないので。

僕の場合は、ネガティブに考えて良い方向に転がったことはない。だからこそ、ポジティブに考える必要があるし、その方が楽しいと思います。」

 

「スポーツを観る文化」を根付かせたい。

編集部「今後はどんな風に山形を盛り上げていきたいですか?」

「仕事に関しては、一人でも多くのお客さんに会って、先ほど述べたような形で役に立ちたいなと思っています。それはそれとして、やっぱりスポーツですよね。

山形には『モンテディオ山形(サッカー)』『パズラボ山形ワイヴァンズ(バスケットボール)』とプロスポーツチームが2チームもある。この地方都市にそれってすごいと思うし、今は発展途上ですが、山形に『スポーツを観る文化』ってできると思うんですよ。そもそも、1万人規模のイベントって山形にいくつ思い浮かびますか?2週に1回その規模で開催されるモンテディオの試合ってすごい可能性を秘めていると思うんですよね。

僕は今までずっとモンテディオのサポーターとして活動してきました、これは続けていきたいですが、大きな目標としては山形に『スポーツを観る文化』を根付かせたいと思っています。それを全国へ発信すれば、山形モデルになります。

12108170_724841857646936_1309701288381198138_n(大場さんはパスラボ山形ワイヴァンズの試合にも頻繁に足を運び、応援をしています)

『モンテディオ山形』と『パズラボ山形ワイヴァンズ』、2チームは運営組織が全く違いますが、これが同じだったらおもしろいと思いませんか?一つ屋根の下で様々なスポーツを楽しめる『総合スポーツクラブ化』を目指していきたいです。モンテディオが男子サッカー部門、ワイヴァンズは男子バスケ部門、そして以前廃部しましたが、レッドウィングスは女子バレー部門。同じ敷地の同じ競技場、同じアリーナで戦うんです。例えば13時からサッカー、16時からバスケット、19時からバレー、試合が終わったら敷地内のバーで祝杯を挙げる。そんな流れって理想的じゃないですか?

これだけでチームはもとより出店も今よりもっと収益を上げることができると思うんですよね。収益が上がればクラブ、選手に還元されて、レベルアップができるし、強くなる。ユースチームだって強化できる。何よりも、地元の人が共通の話題、出来事で想いを共有できることが大きいですよね。山形ってこういうことを実現できる可能性が高いし、山形モデルを全国に発信できるポテンシャルは絶対にあると思うんですよ。今はいろいろしがらみもあると思いますが、「スポーツで地域を熱くする」こんな夢みたいなこと、できないかなと本気で考えていますよ。スポーツを観る文化を醸成することが、今の山形がもっている長所を活かす、最大で最高の地域振興だと思っています。

自分が生きている間に、そんな流れを作れたらおもしろいんじゃないかなって。」

 

編集部「大場さん、ありがとうございました!」

 

編集後記

大場さんにとって、「スポーツ」とは山形を盛りあげるひとつの手段。スポーツ観戦は、ただ「スポーツを観る」だけではなく、そこにいる人と人をつなぎ、交流を生むコミュニティのひとつと考えることができます。そう考えると、地元にプロスポーツチームが2つもあること、これは確かに山形を盛りあげるひとつの手段となり得るかもしれません。

大場さんはインタビューの後、「今はまだアイディア段階だけど、人口流出や空き家問題、産業振興も『スポーツ』の力で解決できる」と語っていらっしゃいました。そして最後に「僕だけじゃ厳しいから、仲間が欲しいです」と。大場さんの考えに興味をもった方、協力したいという方はぜひモンテディオの試合がある日、大場さんに会いにスタジアムへ行ってみてはいかがでしょうか?

tumblr_inline_ns8c77S7CS1sbdiv9_500(引用:Q&A Sports interviewより

Profile

大場 脩(おおば しゅう)さん

1988年山形県山形市生まれ。日大山形高、日本大学商学部商業学科卒業。大学卒業後に、山形に戻り地元の銀行に就職。
「より地元の人と近い距離で、自分中心ではなく、地元の人に役立つ仕事をしたい」と思い、約3年後退職し、FP(ファイナンシャルプランナー)、保険代理店として独立。一方、プライベートではモンテディオ山形のサポーターの中心として活動。
「山形をスポーツの力でもっと盛り上げたい」と2015年シーズン途中に正式にコールリーダーに就任し、モンテディオ山形のサポーターの最前線に立ち、活動を続けている。

【イベント情報など更新中!】
アメブロ:http://ameblo.jp/fp-syu/
Facebook:https://www.facebook.com/syu.oba.hoken/
Twitter:@fp_syu
保険に関する無料相談予約サイト:https://reserva.be/fpsyu
メール:syu19880724@gmail.com

記事をシェア



友だち追加
ヤマガタ未来ラボ LINEの友だち登録でおすすめコラム・求人情報をお届け!


副業・兼業・体験・インターン・プロボノ・なんかやりたい
【完全無料】実績500人以上!山形特化の転職支援サービスを利用する