「山形で働く」に関する現状・実態を明らかにし、今後の未来をどうしていけば良いのか?探っていく『山形働く総研』を、新しく立ち上げました!

初回のテーマは『テレワーク(在宅勤務・リモートワーク)』。

WEB上でアンケートを実施した結果をお伝えします。

調査対象:株式会社、有限会社、合同会社、合資会社に勤務する山形県内在住の会社員
回答数:89名
調査方法:インターネット調査(無記名・記名任意)
調査期間:2020年4月14日〜4月21日、有効回答数89名
実施主体:ヤマガタ未来ラボ編集部(株式会社キャリアクリエイト)

 

1・テレワークしてますか?

1−1:「あなた」はテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)していますか?

今回の調査では、回答者89名中、テレワークで働いている人は13.5%でした。

そのうち、山形県内に本社所在地がある企業に勤務している人は4割。つまり、テレワークしている人の6割は、県外に本社を置く企業に所属しているということ(東京本社企業が多かったです)。

ちなみに、平成28年に実施された「山形のテレワーク普及啓発に向けたWEB調査事業」の調査では、山形県内でテレワーク導入企業は7.8%。

今年4月にLINEと厚生労働省が実施した調査では、 山形県でのオフィスワーク中心(事務・企画・開発など)の方におけるテレワークの実施率は山形県では5%(全職種に置けるテレワーク実施率はもっと低い)ですので、今回の調査結果の方が、テレワーク率が高い結果となっています。

テレワークを導入している山形の企業経営者の方は『自社スタッフがテレワークしているとママ友に言うと、羨望の眼差しで見られると言っていた』と、SNSに投稿していました。

2020年5月現在、山形県でテレワーク導入企業はレアと言えるでしょう。

『社員、パート含めて7人の山形市に本社を置く企業がテレワーク制度を導入し、5/17まで在宅勤務を延長予定』との回答もありました。

 

1ー2:「会社」はテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)制度を導入していますか?

今回の調査では、「自分が所属している企業ではテレワークを実施している」と答えた人は、16.8%でした。

会社はテレワーク制度を導入しているけど、自分自身はテレワークしていないと言う人が3%程度いました。当事者の声です。

弊社では東京事務所のスタッフだけがテレワークです。その他は通常勤務です。

在宅勤務制度を利用出来るのは、正社員だけです。有期雇用の私はリモートワークは可能だが、上長が認めた場合のみという条件があります。正社員には「在宅勤務に切り換えても良いよ」と声をかけるものの、有期雇用及びシニアスタッフには、今もこの状況をどう仕事していくかも含め何の指示もありません。

正社員のテレワーク実施率が27.9%であるのに対して、非正規の実施率は17.0%と10.9ポイントの差が出ている調査結果(出展:パーソル総合研究所 「新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査」第二回調査)もあります。

 

2・自社でテレワークが出来ない理由

今回の調査で「テレワークしていない」と回答した方への質問:「御社でテレワーク(在宅勤務)ができない理由として、どんなことがあげられますか?(複数回答可)」

 

「そもそもテレワークできる仕事がない」

工場や現場の仕事はテレワークなんて関係ないよ、出来るわけないってみんな思ってると思います。(製造業・技術/専門職・30代男性)

そもそも山形は製造業など体を使って働く仕事がほとんどでは。小さな子供も抱えて、本当は在宅で篭りたいが、会社にある機械を使わねば仕事にならない。小さな会社だから保証などもなく、ただ感染するな!といわれるのみ。気をつけていてももはやどこからもらうかわからない状況で不安しかない。(製造業・技術/専門職・40代女性)

製造業で車のハーネスを作っています。周りには人はあまりいませんが、在宅は無理です。他部署では密接しながらの仕事もあります。更衣室、トイレと人との距離が近くなる場面が多くなる場合もありますが、会社側からは手洗いうがいの徹底等の指示はありますが、コロナ感染者が出た場合どうなるのか、給料はどうなるのかなどの説明は今のところありません。ニュースなどを見ても在宅テレワークの話ばかりが取り上げられていますが、在宅テレワークができない製造業の話を、目にした記憶はありません。物を作らなければならない職業はどうしたらいいんでしょうか?食品や服、車、家電など製造業いろいろあるはず、机でできる仕事ばかりではないのにと思います。(製造業・技術/専門職・40代女性)

福祉の通所施設勤務です。利用者さんの支援をするので、在宅ワークは不可能です。三密だし、利用者さんに正確な手洗い、マスクを実施していただく事は難しいです。自分は妊婦なので、本当は休職するか、早めに産休に入りたいですが、慢性的な人手不足の中、言い出せません。(40代女性)

施設介護にテレワークも在宅ワークも無いです。(その他・その他40代男性)

銀行業です。そもそもテレワークが可能な職種ではないと考えておりますし、このような業種でどのようにすればテレワークができるようになるのか、全く想像がつきません。最低でも印鑑が必要ですし、書類や現金の受け渡しがあります。銀行業は、社会インフラの一部らしいのですが、クレームはたくさんある割に、誰からも感謝されません(笑)それに、外出の自粛要請の中、たくさんのお客様が来店されます。正直、どうなっているんだ!と思うところもあります。(金融保険業・その他・40代女性)

 

 

「仕事に必要な道具(PC、ネットワーク等)が揃わないのでできない」

テレワークは、ネット料金が発生します。家の電気代もかかります。会社の仕事を家に持ち込むこと事態が、個人情報、会社情報の持ち出し、法令遵守に違反してる気がします。結局テレワークした側は損が生まれます。

在宅勤務をしたくとも、そもそも上司や他の人のPCスキルが低すぎて到底叶うとは思えない。(建設業・事務職・40代女性)

山形本社企業もしくは事業所のある企業の経営者、社員を対象に実施した「企業内のオンライン活用実態アンケート調査」(出典:株式会社ジンジャーズ)によると、オンライン化の悩みは「ツールの選定」と「利用できる人材の不足」。

 

「在宅勤務やれる仕事もあるが、社員の間で不公平感がでるのでやらない」(同様のその他記入も含む)

業務部門はテレワーク困難な業種ですが、私の所属する管理部門のテレワークがようやく議論され始めました。今後の議論に関して私は事務職ですが100%テレワーク化が不可能な業務実態である事と、子を持つ親のため子供を見ながらのテレワーク可に理解を示してほしいと意見を出す予定です。(サービス業・事務職・30代女性)

出来る人と出来ない人がいる。製造業はこのジレンマがあるはずです。(製造業・専門技術職・40代男性)

 

「すぐにでも可能だと思うけど、経営者の方針でやらない」

会社は「ウチはテレワーク無理でしょ」と決めつけていて、考えようともしてないですね。個人的には、クライアントに会いに行く営業は止めてメールで済ませればいいと思っています。しかし昔からのやりかたを古い世代には変えられないようです。(商業(卸売・小売)・営業職)

 

3・あなたはテレワークしたいですか?

【全員への質問】
そもそもテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)をやりたいと思いますか? YES60%

(内訳)

・現在テレワークしてない人のうち、テレワークがしたい人の割合 57%

パーソル総合研究所 「新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査」では、テレワークを実施していない人のうち、「希望しているができていない」割合は33.7%ですので、今回の調査の方が高い結果となっています。)

・「そもそも、在宅勤務可能な仕事がない」からテレワーク出来ないと回答した人のうち、テレワークがしたい人の割合 54%

・「仕事に必要な道具(PC、ネットワーク等)が揃わないのでできない」からテレワーク出来ないと回答した人のうち、テレワークがしたい人の割合 71%

・「在宅勤務やれる仕事もあるが、社員の間で不公平感がでるのでやらない」からテレワーク出来ないと回答した人のうち、テレワークがしたい人の割合 77%

・現在今テレワークしてる人のうち、テレワークしたくない人 10%

テレワークしているが、したくないと言う人も少数ですが、いらっしゃいました。

仕事そのものは苦しんでいる人の支えになれるやりがいのあるものと思っています。が、元々歩合制の業種のため外出自粛で来客が減った時点で仕事として成り立ちません。今回の事で生活に支障が出ています。他の仕事も考えなければならないと悩んでいますがこの状況で他といっても…というところです。(サービス業・30代女性)

 

次回は『複業・副業』

アンケートにご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。

第2回のアンケートは『複業・副業』がテーマです。

記事をシェア



友だち追加
ヤマガタ未来ラボ LINEの友だち登録でおすすめコラム・求人情報をお届け!


副業・兼業・体験・インターン・プロボノ・なんかやりたい
【完全無料】実績500人以上!山形特化の転職支援サービスを利用する