山形県の海側。最南端に位置する鶴岡市鼠ヶ関(ねずがせき)。

ここでは、毎年4月15日、最高にクールでクレイジーなお祭りが開催されています。

_DSC5860

この「鼠ヶ関神輿流し」は、豊漁と豊穣を祈願する勇壮な祭り。

_DSC5979

何が「クレイジー」なのかと言うと、、、それは、、、

 

 

 

「ずっとお酒を飲み続けている」から!

 

巌島神社祭典(鼠ヶ関神輿流し)

午前9時頃から白装束の若者達が祭り太鼓や笛にあわせて御輿をかつぎ、家々を練り歩き途中で出される御神酒でさらに勢いがつき、3~4時間かかって鼡ヶ関川にたどり着くとそのまま川に入る。川では互いに水をかけあいなどする勇壮な祭りです。単に洗い清めるだけでなく神の霊力を強めるための呪術の一種ともいわれています。

引用元:山形県鶴岡市観光連盟

 

_DSC5828

 

お祭りの始まりは2日前の13日に遡ります。

鶴岡市鼠ヶ関に住む「精進人」と呼ばれる若い男衆は、連日飲み続け本番に向かいます。

_DSC5728

 

完全に出来上がった状態でスタートしているので、神輿は初めから右にゆらり、左にゆらり…笑 笛と太鼓に合わせて、「ぺろれろれ」という独特の掛け声を上げながら約5時間村の中を練り歩きます。

 

 

_DSC5699

もちろんお酒の補充は怠りません。

_DSC5834

ところどころのポイントで円形を組み、舞うのですが、「ぺろれろれーーーーー」の掛け声に合わせて姿勢を低くして回転します。

 

最後に舞う人は一升瓶のお酒をいっきに飲みほします。ただ飲むわけではなくて、これもおなじく「ぺろれろれーーーーー」の音に合わせて回りながら。そして一升瓶を周りの人にかき回されながら飲み干します。

_DSC5837

こうした一連の流れを村の各所で行います。

 

クライマックスは、「神輿流し」。

まだ肌寒い時期にも関わらず、男たちは川へ向かってダイブします。

_DSC5895

雪解けの混じる冷たい鼠ヶ関川の中に飛び込み、神輿を川に流しながら水をかけます。

_DSC5910

ある程度流れたところでもう一度担ぎなおし上流へ。

_DSC5943

これを三度繰り返してようやく終わりです。

 

_DSC5925

 

_DSC5958

トランス状態の大人たちを拝めるお祭りは他にはなかなかないと思います。

 

ぜひ一度、4月15日に鶴岡市鼠ヶ関に来て、お祭り「鼠ヶ関神輿流し」を体感してください。

 

写真提供:Jo Igarashi

 

 

巌島神社祭典(鼠ヶ関神輿流し)

山形県鶴岡市観光連盟WEBサイト

https://www.tsuruokakanko.com/cate/p0217.html

 

 

 

記事をシェア



友だち追加
ヤマガタ未来ラボ LINEの友だち登録でおすすめコラム・求人情報をお届け!