家事・育児を両立しながら、「好きな仕事・やりたい仕事」で働きたいという方へ。

もしかしたら、時間や場所にとらわれない「自由な働き方」で、好きな仕事を続けて仕事と家庭を上手く両立することができるかもしれません。

山形県内で『時間や場所に捉われない自由な働き方』を実践している人の仕事の中身・ライフワークバランス・どうやって始めるの? という、気になることを調査して紹介していくこのコーナー。

ぜひ、今後の働き方の参考にしてください。

【過去の記事】
02テレワーカー

03フリーランスライター

 

04 整理収納アドバイザーとマルチワーク

「自分の好きなこと、趣味を仕事にしたい」

「だけど安定した収入も必要」

と悩んでいる人はいませんか?

 

ひとつの仕事に従事するのではなく、複数の仕事を同時に掛け持つことをマルチワーク(多業)」と言います。

最近耳にするマルチワーク。「好きなことを仕事にしつつ、収入面も安定させたい」そう思う人は気になるワードではないでしょうか。

 

ライクワーク(好きな仕事)をしつつ、ライスワーク(収入のための仕事)を掛け持つマルチワーカーの井上リエさんに、複数の仕事を上手に掛け持つコツを教えてもらいました。

 

「自由な働き方=(好きな仕事+家庭の両立)の方程式」の実践者

pho_profile

井上リエ(いのうえ りえ)さん

1984年生まれ。転勤族の家庭に育ち、福岡県で大学卒業後、販売職に就く。結婚を機に仕事を辞め山形県に定住。4つの仕事を掛け持つマルチワーカー。9歳と6歳の女の子のママ。

 

現在井上さんは、整理収納アドバイザー講師としてアドバイザーの育成、天然石を使ったアクセサリーを制作、販売しているアクセサリー作家業、週に数日パートタイムで働き、在宅でデータ入力の委託業務と4つの仕事を生業としています。

 

好きなことを続けようと思ったら自然とマルチワーカーに

県外出身で山形に友人がいなかったため、山形へ来たばかりの頃は、家にひきこもり育児をするだけの日々を送っていた井上さん。

 

「結婚、出産して家族が増えたことで持ち物が増大。これまでの自己流の片づけ方では家の中が全く整わなくなっていました。せっかく時間はあるのだから、家をなんとかしたいと模索した結果、“整理収納アドバイザー”に行きつき、まずは整理収納アドバイザー2級を取りました。

自分のために勉強を始めた整理収納ですが、同じように悩んでいる人に整理収納のノウハウを伝えたいと思うようになり、整理収納アドバイザーとして活動できるようになる1級とアドバイザーを養成する講師の資格も取得。

夫の休みに合わせ、月に1〜2回アドバイザー育成の講師業を始めました」

 

一方、趣味で始めた天然石のアクセサリー作りに夢中になり、「仕事にできたら」と、形県内で開催されている“創業塾”を受講。そこで受けたアドバイスを参考にインターネット販売とカフェでの委託販売を始めました。

 

アドバイザー講師業とアクセサリー作家としての収入は不安定なため、外に働きに出ることを選択した井上さん。マルチワーカーになろうと思っていたわけではなく、自然とマルチワーカーになっていたのです。

 

fb6cec2925a4bf60c4013da1b33d351e0ee31bf4

 

私なりのワークライフバランスの見つけ方

「自分が今続けたいと思っている仕事は、整理収納アドバイザー業とアクセサリー作家です。でも、どちらも収入的には不安定な仕事。好きなことを続けるためには、お金を稼ぐためと割り切った上で無理なく続けられるパート勤めも必要

 

『仕事を掛け持ちして大変そうだね』と言われることもありますが、“丸一日休み”という日も月に数回意識的に作っています。その日はのんびり家でくつろぎ家事も手抜きに。そうしないと体力的にも精神的にも続かないことに気付いたからです」

 

①整理収納アドバイザー認定講師 ②天然石アクセサリー製作 ③パート勤務 ④データ入力業務

スクリーンショット 2018-11-02 13.17.50

 

マルチワーカーのメリット・デメリット

メリット

・収入が不安定な仕事を他の仕事でカバーできる

・収入に上限がないので、頑張った分だけ稼げる

・社会保険に加入させてもらえる(働き方による)

・さまざまなジャンルの仕事をすることで視野が広がる

・仕事をすることで他の仕事の気分転換になる

デメリット

・掛け持つ仕事が増える分、覚える仕事が増える

・マルチワークに理解がある会社を選ぶ必要がある

・自分のキャパシティを越えないようスケジュールを組まなければいけない

 

整理収納アドバイザー認定講師仕事の内容

・2級資格養成講座の講師

・1級資格試験の試験官

・自主開催セミナー

・依頼を受けてオリジナルの片付けセミナー

 

講座写真

 

「整理収納アドバイザー2級認定講座」の養成講座の流れ

①会場を確保する
②自分のホームページ等に日程の告知&申込者とやり取り
③講座の資料準備
④会場セッティング
⑤約6時間の講座
⑥採点・事務処理

 

依頼を受けてのオリジナルセミナーの流れ

①クライアントの要望にあった内容を考える(受講される人の年齢層やライフステージによって共感してもらいやすい内容を心がけています)
②スライドの作成や配布資料準備
③講座
④受講生さんから相談を受けることがあればできる限りフォロー

 

セミナー準備に時間がかかることや、告知に努力や工夫が必要です。依頼や申し込みがなければ収入ゼロというデメリットの反面、在庫を持たず自分の体さえあればできる申し込みがあると、ある程度まとまった金額になる、自分の都合でスケジュールを組みやすいのはメリットです。セミナーを受けてくださった方から『早速片付けました!』と、報告されると感動します」

 

 

好きな仕事×マルチワークの始め方

ステップ1:必要な資格は事前に取得する

仕事を始めてしまうとなかなか時間がなくなり、資格を取得するのは大変。自分の好きなことをするために資格が必要なら先に取っておくと良い。

井上さんの資格取得の費用:計122,460円(テキスト代含む)

【内訳】整理収納アドバイザー2級(受講料23,100円)/整理収納アドバイザー1級(受講料32,400円+試験料1次8,640円+2次10,800円)/整理収納アドバイザー2級認定講師(受講料34,560円+試験料12,960円)

 

ステップ2:必要な収入に合わせてパートの仕事を見つける

自分のやりたい仕事だけでは目標の収入に達しない場合、安定した収入を得るためパートタイムの仕事や在宅ワークを見つける。その際は、マルチワークを理解がある会社を探すと後々大変にならない。

 

ステップ3:仕事をブラッシュアップして収入アップを計る

自分の続けたい仕事をブラッシュアップして、収入アップを計る。将来的に好きな仕事だけで稼ぐ方法を模索する。

 

向いている性格

・仕事に対して適度に力が抜ける人
(全てを完璧に一生懸命!は続けていくのが難しい)

・環境の変化を楽しめる人

 

井上リエ

 

やさしいおうち|ブログ

http://yasashiiouchi.main.jp/

Hortensie(ホルテンジア)|天然石アクセサリー販売サイト

https://minne.com/@hortensie16

 

次回もお楽しみ

マルチワークは、いくつもの仕事掛け持つのでタスク管理能力が必要。ライクワーク(好きな仕事)とライスワーク(生活のための仕事)を複数掛け持つマルチワーカーの井上さん。仕事を詰め込みすぎないのも、上手にマルチワークを続けるコツのようですね。

 

次回も、時間や場所に捕われない「自由な働き方」で「好きな仕事」を続けながら「仕事と家庭を上手く両立」している人や、始め方をお伝えしていきます。

 

お楽しみに!

記事をシェア



友だち追加
ヤマガタ未来ラボ LINEの友だち登録でおすすめコラム・求人情報をお届け!