※この記事は、山形県に関わるイベントを紹介しているページです。
イベントに関するお問い合わせは、リンク先の各主催者へお問い合わせください。

お盆に帰省したり、自然の中で深呼吸すると、「やっぱりこういう空気、落ち着くな」と感じること、ありませんか?
よねトークは、そんな『山形県米沢市』で今を楽しみながら働く3組のゲストをお招きし、ゲストが手掛けるフードやドリンクを片手に、ゲストの話を聞いたり参加者同士でゆるく話す場です。

今の米沢ってどんな感じ?
どんなことが米沢で起きてる?
離れているとなかなか掴みにくい・意外と知らない『米沢のリアル』。
そんな米沢のリアルを、米沢で暮らし働く20代・30代のゲストから直接、聞くことが出来ます。

「今すぐの就職・転職とかは考えてないけど…」
「東京が嫌なわけじゃないけど、これからについて情報収集したい」
そんなモヤモヤのままでも大丈夫ですし、
「先のことは考えてないが、単純に米沢が好き!」
といった、米沢ファンの方もぜひご参加ください。
米沢のこと、今の暮らしのこと、
少しフラットに話せる時間を一緒に過ごしてみませんか?
イベントゲスト

ファシリテーター:
田中 麻衣子 氏((株)キャリアクリエイト)
キャリア支援を行うプロが、ゲストの魅力と米沢の可能性を引き出します。
米沢の魅力を自分の目や耳、そして「舌」で感じる!
ゲストトーク&繋がり交流会では、「米沢を拠点に自分らしく活躍するゲスト」ご本人が手がけたフードやドリンクをつまみながら、ゲスト&参加者同士でフランクに話せることで、地方での働き方や可能性を肌で感じられます。

※画像はイメージです。
米沢商工会議所による、「今の米沢」を知れる情報提供も行う予定です!
参加者には、「米沢のお土産」をプレゼント♪(8月31日までのお申し込みが必要です。)
同時開催「ミニ上杉まつり」
当日、同会場では、甲冑に身を包んだ数千人による壮大な戦国絵巻が見どころで、現地でしか味わえない迫力と歴史ロマンが魅力の祭り「米沢上杉まつり」の一部を、特別に体感していただける「ミニ上杉まつり」も開催します。
『よねトーク、ミニ上杉まつり』どっちかに参加予定なら、ついでにどっちも参加しちゃおう♪
(販売)米沢織のストール、無添加のフルーツハニー、米沢米粉ばうむ、雑草魂から生まれたクラフトコーラ、牛串、玉こん、、、、など米沢らしい特産品がたくさんお買い求め頂けます
(体験コンテンツ)米沢の伝統工芸品「お鷹ぽっぽ」の実演販売や絵付け体験、紅花染め体験、甲冑着付け体験、参加型のチャンバラで模擬合戦、シールラリー
(ショー)やまがた愛の武将隊の演武
※ミニ上杉まつりへの参加は、事前申し込みは必要ありませんが、よねトークに参加される方は、事前申し込みをお願いします。
9月6日は、ぜひ、お友達・ご家族とお気軽にご参加ください!
イベント概要
◎日時: 令和7年9月6日(土) 13:30~16:00
◎場所: プラウドシティ日吉「まちのリビング」(神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目)
◎当日の流れ(予定):
13:30 開会
13:35 ゲストトーク* ファシリテーターからの質問形式でのトークセッションです。米沢でのリアルな働き方、暮らしについて深掘りします。
15:00 繋がり交流会(ゲスト3組との個別交流も!)* ゲストや他の参加者と気軽に話せるフリータイムです。米沢に関する情報提供もありますので、気になることは気軽に質問してください!
16:00 閉会
◎参加対象者・学生・社会人(米沢にゆかりがない人もウェルカム!)
◎参加費: 無料 ※要・事前申込!
◎定員: 20名
◎お申し込み方法:こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
申込締切: 令和7年8月31日(日)
【重要】イベント参加者限定!LINEオープンチャットにご招待!
お申し込みいただいた方には、イベントに関する詳細連絡や、イベント当日の写真共有などに活用するLINEオープンチャットにご招待します!
共催: 米沢市、米沢商工会議所(令和7年度米沢市産業人材定着促進事業)
お問い合わせ:米沢商工会議所
ご参加お待ちしております!