鶴岡マイプロ部とは?

「いまは都会に住んでいるけど、なんだか鶴岡(地方都市や田舎での暮らし)が気になる!」
「いつかは鶴岡へUターン(またはIターン)したい!」
だから首都圏に暮らしている今のうちから
「鶴岡情報をゲットしたり、鶴岡の人とのつながりを作っておきたい!」
そんな想いを持つ仲間たちと一緒に
みんなで楽しく、自分と“鶴岡”との関係性を深めていく大人の部活動が『鶴岡マイプロ部』です。
鶴岡市役所はもちろんのこと、鶴岡で活躍する強力なサポーターたちが
あなたの“首都圏にいながら鶴岡との関係性を深める活動”をしっかりサポートします!
これまでもさまざまなバックボーンの鶴岡が気になる首都圏在住の人が50人以上参加し
部活動を通してみなさんそれぞれ“鶴岡を意識した今後のライフプラン”をイメージしたり
“鶴岡の父ちゃんや母ちゃんや友人ができて鶴岡が第二の故郷”になったりしています。
その結果、過去参加者の中には、鶴岡マイプロ部への参加をきっかけに
鶴岡へUターンやIターンを実行に移した人もいます。
また、UターンやIターンはまだまだ先のことになるけれど
首都圏在住のまま魅力発信などで鶴岡応援団的な活動を始めた人や
首都圏と鶴岡を行き来するダブルローカル生活を始めた人も生まれています。


鶴岡ってどんなところ?

鶴岡市は、山形県の日本海沿岸南部にある町。
鶴岡の風土が持つ空気感を感じてください。
鶴岡 山形県鶴岡市観光PR映像(概要版)
鶴岡に想いのあるこんな方々にオススメです。
興味があるけど、不安…
もっとPRしたい、応援したい
プロジェクト作りに関心がある
おもしろい人たちに出会いたい
鶴岡マイプロ部2019 開催概要
- 活動テーマ
- 2019年度の鶴岡マイプロ部の部活動テーマは
『鶴岡を舞台にした旅行商品開発を行い鶴岡の観光客獲得を手伝おう♪
~鶴岡マイトリップをつくって友人・家族・同僚を鶴岡に送りこんじゃおう大作戦の巻~』 - 活動のポイント
- 旅行商品をつくるということは、その土地をよく調べ、知るということ。
また、観光客獲得を望む鶴岡の観光業や第一次産業、食文化産業に従事している人や
交流人口の獲得を目指す地元集落の皆さんと、出会い、語りあい、ともに考えるということ。
この部活動テーマを通して、鶴岡のことを深く知り、鶴岡の人と出会い、語りあうことを目的とします。
もちろん、自分好みの鶴岡マイトリップを完成させて、本気の商品化も狙っちゃいましょう! - プログラムとスケジュール
- 2019年度の鶴岡マイプロ部の部活動は、全4回のスケジュールで実施します。
3回を東京で、1回を鶴岡で活動します。 - 会場東京
7/21(日)オリエンテーション&ブレストミーティング -
2019年7月21日(日)10時~16時:鶴岡東京事務所で開催予定
鶴岡マイプロ部2019の参加者(=部員)の顔合わせと、今年度の活動オリエンテーションののち、
さっそくブレストミーティングを開始します。楽しいブレストは最高のチームビルディングにもなります。
有意義で充実の“大人の部活動”を互いに刺激し合いながらスタートしましょう! - 会場東京
9/1(日)ブレストミーティング&企画ワークショップ - 2019年9月1日(日)10時~16時:鶴岡東京事務所で開催予定 「明日にでもこの旅行プランで遊びに行きたい!」と思えるように さらに貪欲に鶴岡を素材にしたブレストミーティングを実施。 そののち、互いに協力しながら旅行プランの企画化に挑戦します。 リアルに販売できるような旅行商品づくりに挑戦しましょう!
- 会場鶴岡
10/12(土)~10/14(月)鶴岡フィールドワーク -
2019年10月12日(土)~10月14日(月祝):鶴岡フィールドワーク
鶴岡を見て、リアルを体感・体験して、地元のみなさんと出会って語ってつながって
鶴岡への理解を深めるとともに、旅行商品企画をブラッシュアップして、さらに磨き上げます。
鶴岡マイプロ部だからこそできる“地元への潜入”“濃いぃ人達との出会い”をお楽しみに!
◇2019年10月12日(土)10時頃~10月14日(月祝)16時頃の予定。詳細調整中。
◇主に、鶴岡市内の由良集落、湯田川温泉、羽黒山エリアを中心に訪問・滞在・交流する予定です。 - 会場東京
2019年12月~2020年2月の間の1日(日程調整中)成果報告会と打ち上げ -
2019年12月~2020年2月の間の1日。都内での開催予定:成果報告会と打ち上げ
過去2回+鶴岡フィールドワークを経て完成した“鶴岡マイトリップ”を発信しましょう!
現在、毎年東京で開催される恒例の鶴岡市関連のイベントや行事の中で
みなさんの活動報告のプレゼンをしたり、イベント参加者へ旅行商品を紹介・提案してもらいます。
◇2019年12月~2020年2月の間の1日。都内での開催予定。詳細調整中。 - 募集期間・応募期間
- 2019年6月16日(日)~2019年7月18日(木)
- 定員(予定・変更の場合あり)
- 5名~8名程度(応募多数の場合、抽選となる場合がございます)
- 参加費
- □プログラム参加費はすべて無料
□鶴岡フィールドワークの活動費(=鶴岡までの交通費、宿泊費、食事代、懇親会代)は自己負担。
□鶴岡フィールドワークの活動費補助(=主として交通費補助)として、10,000円を支給します。 - 参加資格
- □全4回のプログラムに参加できる方
□鶴岡市外に居住している方、または、鶴岡市に居住して1年以内の方
□下記のいずれかに該当する方- 鶴岡へのUターンまたはIターンを検討している方
- 将来的に鶴岡へのUターンやIターンに興味関心がある方
- 首都圏と鶴岡の二拠点居住(ダブルローカル/デュアルライフ)に興味関心がある方
- 首都圏に暮らしながら鶴岡の(地方都市や農山漁村が元気になる)応援をしたい方
- 鶴岡の地域課題の解決に貢献したい方、地域活性化プロジェクトに参加したい方
- 鶴岡のことが大好きでたまらない方
- 申込方法
-
※応募多数の場合、抽選となる場合がございます。
- 問い合わせ
- kikaku@leadclimb.co.jp
- メールタイトル(件名)に「鶴岡マイプロ部2019 問い合わせ」と明記
- メール本文に以下を明記してください。
・問い合わせ内容
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
※上記、申込フォームが使用でいない場合、こちらにご一報ください。
- 鶴岡マイプロ部2019は・・・
- □主催:鶴岡市
□企画運営:リードクライム株式会社
マイプロ部過去参加者の声
住んでいたころの田舎!のイメージの鶴岡とは違いいろいろな意味で発展していてとても驚いた!活動的な人もたくさんいてとても刺激になった。
マイプロ部に参加している20代同士でプライベートでも繋がるようになった。山形に思いがある仲間がたくさんできたことが、参加して一番よかったこと!
今まで、東京/海外の2拠点で仕事ができれば、、と考えていたが、その中に庄内という選択肢も加わった。

25歳・女性・酒田市出身

26歳・男性・鶴岡市出身
5〜7年後には鶴岡で仕事したいと考えています。完全にUターンするのではなく、東京と鶴岡を行き来するような生活をイメージしています。建築関係の仕事に就いていますが、地域の人やUIターンしてくる人、なにか活動しようとしている人等の居場所づくりにハード面から関わることが目標の一つです。
鶴岡マイプロ部活動実績
お申込み・お問い合わせ
- 申込方法
-
※応募多数の場合、抽選となる場合がございます。
- 問い合わせ
- kikaku@leadclimb.co.jp
- メールタイトル(件名)に「鶴岡マイプロ部2019 問い合わせ」と明記
- メール本文に以下を明記してください。
・問い合わせ内容
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
※上記、申込フォームが使用できない場合、こちらにご一報ください。

-
・ネットワークビジネス、宗教・政治への勧誘を行わない
・プログラム参加中に知り得た、他の参加者の極めてデリケートな個人情報・プライバシーをマイプロ部関係者以外に口外しない
・参加者や参画しているプロジェクト、このプログラムを誹謗中傷しない
・プログラム運営の妨害しない
・コミュニケーションは、ひとりよがり・非難的・高圧的にはならず、関係者同士が気持ち良く活動出来るように、相手を思いやることを大切にする
※ルールを守れない、または事務局が守れなそうと判断した方は、プログラムにご参加頂けない可能性があります。あらかじめご了承ください。