【イベントレポート】働きながら親の介護の可能性『ビジネスケアラー予備軍』が今すべきこととは? - ヤマガタ未来Lab. https://mirailab.info 山形 × じぶん のこれからを考える Tue, 19 Mar 2024 07:44:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.1 【イベントレポート】働きながら親の介護の可能性『ビジネスケアラー予備軍』が今すべきこととは? https://mirailab.info/43735 https://mirailab.info/43735#respond Tue, 19 Mar 2024 00:27:29 +0000 https://mirailab.info/?p=43735 こんにちは。鶴岡と横浜の二拠点生活をする井東敬子です。 20

The post 【イベントレポート】働きながら親の介護の可能性『ビジネスケアラー予備軍』が今すべきこととは? first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>

こんにちは。鶴岡と横浜の二拠点生活をする井東敬子です。

2024/3/2(土)10:00-12:00に、『ビジネスケアラー予備軍のためのゼミ』を開催しました。

イベント参加者でもあるライター明石さんに、イベントの様子を書いて頂きました。

 

『ビジネスケアラー予備軍のためのゼミ』イベントレポート

離れて暮らす親と久々に会うたびに、年とったなと感じるこの頃。いつか介護が必要になるかもしれないと不安がよぎります。そんな時、知ったのがこの講座でした。

ビジネスケアラーとは、働きながら介護をする人たちのことを言うそうです。

そして核家族化で介護などの経験を共有しにくい現代、ビジネスケアラーである井東敬子さん自身の実体験をこれから世代に伝えたいと地域と医療とつなぐ活動に取り組まれている瀬尾利加子さんと共にこのゼミを立ち上げられました。

 

オンライン形式のゼミでは、井東さんの経験談から“介護のわからなかったこと”や“後悔”、”よかったこと”などポイントごとにお話があり、その後、参加メンバーが二手に分かれて井東さんの発表の感想や介護に関する相談などを出し合いました。さらに、一同で集まり個別に出た話を共有して、あっという間の2時間でした。

(井東敬子さんのスライド)

 

参加者の半数は医療関係の方だったこともあり、
「介護などで困ったときは“地域包括センター”“暮らしの保健室”“コミュニティナース”などを地域で探して、相談してみたらいい」という基本的なところから、ベッドから椅子へ移るときに最小限の介助で移乗できる方法(ノーリフティング)や介護を楽にするグッズ(福祉用具)など専門的なことまで話題は盛りだくさん。

 

また「地域包括センターに相談したら何をどこまでしてもらえるのか、一般の人がそのことを知るにはどうしたらよいか」、「介護する側の心のケアをどうしたらよいか」、「医療関係の方との信頼関係の築き方」など、すぐには答えが出ない問も出て、これまで考えてこなかったことに気づかされる時間でした。

(地域包括に相談するタイミングがわからなかった 井東敬子さんのスライドより)

 

『介護に正解はない。100人いれば100通りのやり方がある』と言われますよね」と柔軟に話を受け止めてくれた瀬尾さん。彼女をはじめ、専門家やほかのビジネスケアラーの方と知り合うことで、より多くの選択肢を得る機会になりました。

「介護は正攻法だけでは・・・」という井東さんのお話は目から鱗で、いろんな方の介護の向き合い方を知ることで親と自分に合う関係を模索していきたいです。

(介護には、この3つが必要だと気づいた 井東敬子さんのスライド)

 

(この記事のライター 明石智代)

第2回のお知らせ

包括支援センターに相談した後どうなる?~事例と介護サービスを具体的に紹介~(担当:瀬尾利加子)
みんなの経験をシェア~参加同士のダイアログ(対話)~

開催日:2024年4月21日(日) 14:00~16:00

開催方法:オンライン開催(ZOOM)

お申し込みはこちら https://peatix.com/event/3876492

The post 【イベントレポート】働きながら親の介護の可能性『ビジネスケアラー予備軍』が今すべきこととは? first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
https://mirailab.info/43735/feed 0
言語から考えるあなたにとっての最上の暮らしとは?新庄市で英語教室を営む山科さんが語る。 https://mirailab.info/42323 https://mirailab.info/42323#respond Wed, 19 Apr 2023 13:48:28 +0000 https://mirailab.info/?p=42323 こんにちは!最上の暮らし舎でインターンをしている、阿部拳太で

The post 言語から考えるあなたにとっての最上の暮らしとは?新庄市で英語教室を営む山科さんが語る。 first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
こんにちは!最上の暮らし舎でインターンをしている、阿部拳太です!

私は、大学3年生で年内に山形県新庄市を拠点とした起業を行う予定です。

この記事を通して、自分自身の学びになることや、読者の方々が何か一緒にやってみたい!と感じていただけると嬉しいです!

さて、ここで1つ読者の方にお聞きしたいことがあります。

それは、「あなたにとっての最上(さいじょう)の暮らしとは何でしょうか。」

いい車に乗って、豪邸に住んで、毎日美味しいものを食べる生活でしょうか。または、自分のやりたいことに真っ直ぐ進める環境、日々の安定した何気ない日常こそが自分にとっての最上の暮らしだと考える方もいるかもしれません。

そんな多様な暮らし方がある中で、この新庄最上で自分なりの暮らし方を求めている方々にインタビューをしてみました。

この記事を通して、自分の日々の暮らしについて、新庄最上の暮らしについて考えるきっかけになっていただけると嬉しいです。

今回取材にご協力いただいたもぐらの方

今回は、山形県新庄市で英語教室を運営されている山科みおさんに取材させていただきました!

山科さんの英語教室は小学生〜高校生、そして社会人の方々も通われているそうです。

学生さんは県内の方がほとんどですが、社会人の方は仙台からオンラインで受講されている方もいるようです。

山科さんの英語教室では、「使える英語」を大事にされており、一時的な暗記ではなく根底から英語を理解し、人と繋がるための手段をコンセプトとして掲げられています。

 

 

英語教室を始めたきっかけとは?

山科さんは、結婚を機に山形に移住されました。そこから県内の別の塾で英語講師として9年間勤めていたそうです。昔から英語が大好きで、将来は英語に関わることが出来る仕事につきたいと考えており、塾講師という職業は山科さんにとって天職だと感じていました。

ですが、月日が経つごとに英語の教え方や英語に対する考え方が変わってきて、自分で独立したいと思うようになりました。このことを旦那さんと山科さんのご両親に打ち明けると、批難の嵐だったそうです。安定した職業に就きなさい、今の職業のままでいいのではないか、など周囲の同意を得ることは難しかったと語ります。でも、そのような状況でも山科さんは決して諦めずに自分のやりたい事をやる、ただそれだけを信じて道を進み続けました。

 

英語教室を開いてから大変だったこと、嬉しかったこと

この塾を経営して、大変だったことはすぐには結果に出づらいと感じたことでした。

英語塾という目には見えづらい商売を扱っているので、すぐに結果を出したい!テストの成績を短期間で伸ばしたい!というや保護者の理解を得ることは難しいと語りました。

山科さんの英語は短期間で成果が出るものではなく、じっくりと時間をかけて本質的に英語を理解していきます。そのため、テスト期間だけ通いたいという子ども達にはなかなか理解が得づらいのかもしれません。

また、受講してくれる生徒さんの確保も難しくなってきていると語りました。最近では、少子高齢化の影響も強くなってきており、新庄市を見ても子供の数が以前よりも大幅に少なくなっています。今までは、以前勤めていた塾で教えていた子供達が来てくれていたのですがその子達も卒業したこともあり、生徒さんの数も少なくなっているそうです。

でもその一方で、塾を経営していて嬉しかったこともたくさんありました。

山科さんの塾では個性的な子が多く、話していると元気をもらえるそうです。仕事で疲れた時やうまくいかないことがあった時にそんな子供達の顔をみると癒され、元気が湧いてくるそうです。また、好きなものがある子は強いと語りました。 

山科さんが目指す山形の姿

山科さんはお互いの個性を認め合える地域になって欲しいと語りました。

最近では、山形に移住してくる方々も増えてきており、地域内でさまざまな価値観が生まれるようになりました。今まで山形になかった価値観やライフスタイル、がどんどん入ってきているのでみんなの個性を受け入れるためにも柔軟な思考が必要になってくるのではないでしょうか。地域としての特色も残しつつ個人の多様な個性を受け入れ、いろいろな人が共存できるような地域づくりをみんなで目指していきましょう!

 

最後に記事を読んでいただいた方へのメッセージ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

英語とは、人と人がコミュニケーションをとるためのツールです。ただ教科書に載っている事を覚えて使えるようにはなりません。また、たくさんの人と話し、失敗しながら覚えていくものでもあります。そのために短い文章や自分が興味のある分野から入ってみると、慣れ親しみやすいかもしれませんね。自分にあった英語との触れ合い方をすることによって、今まで感じていた英語への抵抗感は消え、いつの間にか話せていた、好きになっていたという生徒さんをたくさん見てきました。

英語に興味ある方や触れてみたいけど、なんとなく苦手な方はぜひ私が運営する英語塾にお越しください!無料体験レッスンも行っているので、一緒に英語の楽しさを共有しましょう!

 

山科さんのプロフィールはこちら↓↓

Webサイト:https://mfluffy.net/

Facebook:@mio.Fluffy.English

Instagram:m.fluffy.english

 

The post 言語から考えるあなたにとっての最上の暮らしとは?新庄市で英語教室を営む山科さんが語る。 first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
https://mirailab.info/42323/feed 0
『山形食品見聞録』 ~将来を悩む学生に送る新しい選択肢~【大学生向け 山形の攻めの会社 番外編】 https://mirailab.info/16570 https://mirailab.info/16570#respond Fri, 06 Oct 2017 04:53:40 +0000 https://mirailab.info/?p=16570 こんにちは、(株)キャリアクリエイトです! いつかは山形に戻

The post 『山形食品見聞録』 ~将来を悩む学生に送る新しい選択肢~【大学生向け 山形の攻めの会社 番外編】 first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
こんにちは、(株)キャリアクリエイトです!

いつかは山形に戻ろうかと考えているビジネスパーソンの皆さんに、地元で挑戦を続ける山形の企業を紹介させていただいているこのコラム。今回はインターン特別編として、山形大学の学生さんに書いてもらった内容をお届けします。

キャリアクリエイトでは、「山形で活躍する企業に触れて見聞を広げる」「発信する力を養う」などをテーマとしたインターンシップを2014年からスタートし、4回目となる今年は、4名の大学生を迎えて実施しました。(2016年の記事① 2015年の記事① 2015の記事②

今回の攻めの会社教えますは、その大学生が取材対象企業の事前調査からインタビュー内容の検討、実際の記事作成までを行った番外編。実践的なインターンシッププログラムの成果をご覧ください。(取材のご協力を快諾いただいた山形食品株式会社様ありがとうございます!)

それではどうぞお楽しみください。

まずはご挨拶を・・・

みなさん、こんにちは!この記事を作成した山形大学3年の鈴木良太と小野太誠です。今回、株式会社キャリアクリエイトのインターンシップに参加させていただき、山形に携わる企業について調べてきたので、その1つをご紹介します!

syoukai

(左:山形大学工学部3年 鈴木良太  / 右:山形大学人文学部3年 小野太誠)

大学生になって人生のターニングポイントとなる就職が差し迫る中、どうせ働くなら山形で活躍する企業で働いてみたいですよね?

確かに地元で働いてみたい!でも特にやりたいこともない…」となると将来どんな仕事に就くのか悩んでしまいますよね。

 

実は私たちもそうなんです……でも、ご安心を!そんなあなたの悩みを払拭できるように、将来の選択肢が一つでも増えるような魅力的な企業を実際にそこへ訪問した私たちが紹介します。

 

そしてその企業とは・・・山形食品株式会社です!

 

この記事を読んでいただいて自分の将来を今一度考えてみるのはいかがですか?

目次

[目次]
1.山形食品ってどんなところ?
ーa.山形食品のモノづくり
ーb.地元・全国・世界に広がる山形食品

2.求める人材は?
ーa.何よりも大事なこと
ーb.君も活躍できる!

3.実際に訪問して

4.おわりに

山形食品写真3

山形食品ってどんなところ?

企業を紹介する前に、あなたは《山形食品》をご存知ですか?

 

名前は聞いたこともあるかもしれないけど、どんなことをしているかちゃんと分かっていないと思います。なのでまずは山形食品がどんな会社であるのかを見てしましょう。

1-a.山形食品のモノづくり

山形食品はジュースなどの飲料やジェラートを主に製造・販売しており、集荷・搾汁を一挙に行っている会社です。原料集荷の約5割は山形県産で、他、山梨、長野、福島、青森などからとなっています。製造している商品は自社ブランドの他、大手飲料メーカーからの委託や、地元に多く普及しているあの「パインサイダー」や「つや姫玄米茶」などを製造しています。

また、あなたは「SUN&LIV YAMAGATA」と「山形代表」はご存じですか?

この二つは山形食品のブランドであり、あなたもきっと口にしたことがあるはず!山形食品は自社ブランドを広めるために、山形の美味しさを活かした独自のジュースやジェラート作りに力を注いでいるのです。

(実際に訪問した際に桃のジェラートをいただきましたが、暑かったこともあってとても美味しかったです・・・)

山形食品写真4

1-b.地元・全国・世界へと広がる山形食品

山形食品はそれだけではありません。モンテディオ山形や山形交響楽団との提携を通して、モノづくり以外の面からも地元の貢献を行っています。また先ほど紹介した自社ブランドは全国にも流通し始め、「山形りんご新春しぼり」、「山形代表」は香港・中国でも販売されていて徐々にそのブランド力を広めつつあります。

 

2.求める人材は?

以上が山形食品の主な特徴です。少しでも興味が湧いてきましたか? 「山形代表」などを通して、ここまで自社のブランドに自信を持っている山形食品は今、一体どんな人材を求めているのでしょうか?そこで今回実際に山形食品にお伺いしてきたことをあなたにこっそりと教えちゃいます!

2-a.何よりも大事なもの

ズバリ、山形食品がこれからの人材に求める力はコミュニケーション力です! 山形食品には様々な部署があり、製造の他、総務・人事・経理・営業・物流・開発・品質管理などに分かれて仕事をしています。

そのいくつかの部署は互いに連携して仕事を行っているからこそ、各部署の仕事の橋渡しとなるコミュニケーション力が必要となるのです。

コミュニケーション力と言ってもそれは仕事のホウ・レン・ソウにとどまる話ではなく、元気なあいさつや明るい返事といった身近な行動も含まれており、当たり前のことも大切になっていくのです。

2-b.君も活躍できる!

「確かにコミュニケーション力は必要でも、大学で学んだことや専門的な資格も必要になるんじゃ…」と思いませんでしたか?

食品製造会社である以上は、農学部や工学部などの専門的な知識を持っている人が必要とされていると思いがちですが… そんなことはありません!

山形食品ではそう言った知識・資格を一番に求めておらず、様々な人材を求めています。 「地元に貢献したい!」という思いがあれば大丈夫です。 また、そこで働く一人一人が目標を掲げていてそれぞれがスキルアップをするために日々努めています。なのであなたも「自分には知識がないから、資格がないから…」と諦めず、会社と共に自分自身のスキルアップをしてみませんか?

3.実際に訪問をして

私たちは、今回山形食品に訪問して「食品製造会社って実際どんなことをしているの?」という疑問を払拭できました。食品会社は製造や営業、そして人事はそれぞれ独自に動いていて一体感がないように思っていましたが、山形食品は集荷から販売まで担っており、各部署が関わり合いを持っていて社内全体に一体感がありました。

また社内の平均年齢は37歳と若く、食品関係の仕事もあってか女性社員の割合が多くなっているようです。製造業には約80人の人が関わっていて幅広い年齢層の人が活躍しています。

4.終わりに

いかがでしたでしょうか?私たちは実際に山形食品の方々とお話しして、食品会社で働く人の思い、そしてその人たちが作りだす美味しさを直にこの眼とこの口で体験出来ました。この記事を読んであなたが「山形食品に興味を持った!」「山形食品で働きたい!」と思っていただけたら幸いです。 今はまだ自分がやってみたいことを悩んでいる人も、これを機に将来に向けて自分がやりたいことを見つけてみましょう!

The post 『山形食品見聞録』 ~将来を悩む学生に送る新しい選択肢~【大学生向け 山形の攻めの会社 番外編】 first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
https://mirailab.info/16570/feed 0
芋煮戦争!あなたは、どっち派!? https://mirailab.info/3566 https://mirailab.info/3566#respond Tue, 02 Dec 2014 21:30:48 +0000 http://mirailab.info/?p=3566 どうも。山形の朝夕はすでに寒し。布団から出たくなーい! わず

The post 芋煮戦争!あなたは、どっち派!? first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
どうも。山形の朝夕はすでに寒し。布団から出たくなーい!

わずかな温もりにすがって毎日遅刻ギリギリの社会人4年目です。来年の目標はズバリ「早起き」!!!

 

【河原って、芋煮をするためにあるんでないの?】

寒いのは大の苦手な私ですが、美味しい物は大大大好きです♡

早朝準備で呼び出されようが、防寒着で着ぶくれしようが、カイロ何枚も貼り付けようが、山形県民のお約束・河原de芋煮会には当然行きましたよ!

職場、学校、サークル、仲間内・・・etc.1年に一度と言わず、何度か参加する人も多いのではないでしょうか?

山形県の大きな河原には、芋煮用のスペース、水道がバッチリ用意されていて、おまけにシーズン中はスーパーなんかで「芋煮セット」(←鍋から具材まで至れり尽くせりで揃います。)が売られていたりします。

最近では材料の配達などをしてくれる宅配サービスまであるそです。これぞ手ぶらde芋煮!

県内の芋煮事情は年々進化し、より手軽に芋煮会が出来るようになっている模様です。どこまで便利になることやら。

しかしこれ、当たり前だと思ってました・・・。しかも、秋になれば、里芋(剥かれてるやつ)、ゴボウ(切れてるやつ)、他の県でももちろん売っているものと思ってました!!!

でも、学生時代に他県から来た友人から「いや、そういうの山形や宮城くらいだから。河原と言ったら普通、BBQじゃない?」と冷静に返されて思わずあ然。うそーん!!!河原がもったいないな、と思いましたよ。

 

【芋煮、した方がいいよ。美味しいから。】

全国放送の食レポ&旅番組にもたびたび登場する、山形県が誇る郷土料理、芋煮。

秋になったらやっぱり食べとかないと!そして、どうせなら、みんなでワイワイ作った方がより美味しい!!

10月のことになりますが、私も仲間内で芋煮会をやりました。

IMG_0267

 

自分たちで薪を組み、火を起こし、鍋を火にかけ、具材を入れて行きます。

作り方は簡単♪里芋、ネギ、牛肉など火の通りが遅いものから鍋に入れ、煮立ったら調味料(醤油、砂糖、みりんなど)でお好みの味に仕上げます。

最近は秘密兵器“芋煮専用のタレ”だって市販されているそうです。便利です。これなら女子力低下気味の私でも美味しく出来ます!いいぞ、芋煮!!

 

【芋煮戦争を舐めちゃいけない!】

おっと!大事なことを忘れていました!それは・・・。

先ほど具材に「牛肉」、調味料に「醤油、砂糖、みりん等」と書きましたが、これはあくまで山形県は内陸の芋煮におけるレシピです。

前回のコラムでも触れましたが、山形県の内陸と海沿いでは文化が大きく異なります。ほとんど異文化です。

庄内地方(海沿い)の芋煮で使用するのは、もっぱら「豚肉」。それに調味料は醤油の代わりに「味噌」。

うっかり私のような気遣いの出来ない女が庄内の芋煮を見た日にゃあ・・・。

「これって、豚汁じゃないか!?」

なんて!言っちゃだめですよ!すごーく言いたいんですけどね。同じ県民同士で仲間割れは良くない。馬鹿に出来ない郷土料理、芋煮。うっかり失言すると庄内の方から「じゃあ、お前は金輪際、豚食うな!味噌汁飲むな!生涯、牛と醤油汁だけ食ってろ!」と怒られちゃいますから。(←半ば冗談ですが、本当に友人からそう言われたことがあります・・・)

お酒の席とかでよく盛り上がって勃発するんですよ。名付けて芋煮戦争

「日本人なら味噌を食え!」「豚なんて安い肉より牛だろ、牛!」「豚汁言うな!この醤油汁がっ!」

みんな芋煮が大好きです。それぞれに思い入れのある味と作り方があります。

だからこそ、大勢で集まる芋煮会では、地域性を配慮して「味噌・豚」鍋と「醤油・牛」鍋の両方を準備するところも少なくはないようです。様々な地方の人が集まる職場間での芋煮会は特にそんな光景が見られるような気がします。

 

【味噌&豚でも、醤油&牛でも、結局どっちも食べるけどね♪】

IMG_0269

 

上の写真は、内陸芋煮。(牛、入ってます♪)

時々、勃発する芋煮戦争も、胃袋だけは一人前のぐーたら女子の私にとっては、別に食べられればどっちでもウェルカム♪でございます。なんでも食べます、よろこんで!!

でもやっぱり一人で食べるのはつまらないですね。

大鍋&大人数で食べる方が断然、美味しいです。しめにはカレー粉を溶かしてうどんを投入するのもよし!

あー、想像しただけでお腹がすいてきた!!!

そもそも、あんな具だくさんの料理。おひとりさま用にチマチマ作ったところで勿体無い気がしませんか?

数人分まとめてどーんと鍋で煮るからこそ美味しそうに見えるってもんです!ああ、一緒に食べてくれる人がいるから芋煮を作るのか、それとも芋煮の周りに自然と人々が集まってくるのか。

なんとも不思議な郷土料理です。

もちろん私の夢は、いつ現れるか知れぬダーリンとその子ども達との大家族でにぎやかに芋煮の鍋を囲むこと♡

 

しかしまあ、そんな夢にふけっているとあっという間に真冬になってしまいそうですね。寒い寒い。

さらに、うっかりしてたらカレンダーも残り1枚!もうすぐ聖なる季節がやって来ます。

1年経つのは早いなー。現実を直視するのは億劫なので、やはりギリギリまで布団にもぐることに致します。

いっそのこと、冬眠したい。聖なる季節なんて寝過ごしちまえ!へへーん♪

 

・・・ではまた次回!

 

【追記 ~干物女でも出来る!簡単芋煮レシピ~】

☆内陸芋煮☆

材料:里芋(皮なし)、牛こまorバラ肉(県内では「芋煮用」として売られていることも多い)、こんにゃく、長ネギ、ごぼう(笹がき、アク抜きしたもの)、きのこ(舞茸、なめこ等お好みで♪)、調味料(砂糖、酒、醤油)

分量:すべて適当!!(各家庭で微妙に味は違います。ジャッジメントは、鍋奉行に!)

ざっくり過ぎる作り方:①里芋は皮なしでもよく洗ってから使ってください。②材料を食べやすい大きさに切ります。一般的に、こんにゃくは平たいものを手でちぎり(火が通りやすくなります。決してズボラ精神からではありません)、長ネギは斜め切りにすると、より本場の芋煮らしくなります。③鍋に水を張り火の通りが遅いごぼうと里芋を強火で煮ます。吹きこぼれ注意!途中アクが出るので、気になる方は気が済むまで取ってください。(私はあまり気にしませーん♪)④里芋によく味が染み込むよう、ここで調味料をお好みで投入していきます。(作り方が簡単な分、芋煮の善し悪しはこの塩梅で決まります!周りとよく相談の上、特にお姑さんがいらっしゃるようなご家庭ではどうか穏便な味に仕上げてください)⑤味が調い、里芋もホクホクになったら、いよいよきのこ、長ネギ、こんにゃく、そして牛肉を投入します。(牛肉はくれぐれも固すぎませんように!どうか!それだけはお願い申し上げます)⑥すべての材料に火が通ったら、いよいよ味の最終チェック!「よし!」と誰かがうなれば、完成ですっ♪

 

☆海沿い芋煮☆(※庄内地方在住の友人から聞いたものをお伝えします)

材料:里芋、豚バラ肉、こんにゃく、長ネギ、ごぼう、きのこ、油揚げ・厚揚げ(海沿いでは、厚揚げ=油揚げなんです!ここでも食文化に違いが!じゃあ薄い油揚げは?と聞いたら、友人曰く「薄揚げ!」ですってよ!)、調味料(砂糖、酒、醤油、味噌)←って醤油!?入れるんだ、一応。私も今回、初めて知りました。

分量:言わずもがな♪

友人もざっくり♡な作り方:①材料を食べやすい大きさに切る。内陸の材料に加えて、油揚げは油抜きしサイの目切りにします。②鍋に水を張り、ごぼうと里芋を強火で煮ます。③アクを取りつつ調味料を投入!友人曰く「母親から、酒→砂糖→醤油→味噌の順に入れろと呪文のように教えられてきた」とのこと。(この順番を守ることが海沿い芋煮のポイントなのかも知れません。「どうして?」と友人に質問しても、既読スルーされましたが・・・)④美味しく出来上がったお汁に、きのこ、長ネギ、こんにゃく、油揚げ、そして豚肉を投入します。(肉の固すぎ警報は庄内地方でも発令中のようです)⑤味の最終チェック!(「美味しい♡」と感じる心に出身も流派も関係ありません!きっと誰もがうなる豚汁、いえ、芋煮が完成することでしょう!)

皆さまもぜひ、お試しあれ~♪

The post 芋煮戦争!あなたは、どっち派!? first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
https://mirailab.info/3566/feed 0
Hello world! https://mirailab.info/1 https://mirailab.info/1#comments Mon, 04 Aug 2014 12:28:56 +0000 http://mirailab.info/wp/?p=1 WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集も

The post Hello world! first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

The post Hello world! first appeared on ヤマガタ未来Lab..

]]>
https://mirailab.info/1/feed 1