※この記事は、山形県に関わるイベントを紹介しているページです。
イベントに関するお問い合わせは、リンク先の各主催者へお問い合わせください。
山形就活の窓口は、山形県で就活をしたい学生向けにプロのキャリアアドバイザーが1on1で相談に乗る【無料】サービスです。
就活に関するモヤモヤを解消する機会に活用してください。
こんな相談、どんどんしてください。
・エントリーシートの書き方
・履歴書の書き方
・面接について
・「山形で働いてみたい」だけど、山形に自分に合う仕事ってあるの?
・「山形で働くのもありかも?」でも今、山形を選ぶべきなのか迷う
・そもそも、自分のやりたいことがわからない。
山形就活の窓口 利用者の声
1対1で面談させていただくので、いい意味で、気にせずに自分のことを何でも話せるのがよかったです。 1時間いただけたので「相談しなきゃ!」と、濃い時間を過ごせました。 書き方では、断片的な事しか考えられておらず、何をどう書いたらいいかわからなかったけど、自分が一番伝えたいことをわかってから、話に直結させるといいという事を初めて知って納得したし、これをベースにこれから考えていこうと思いました。今日、教えていただいたことは、面接で話す事や、就活の最初から最後まで繋がることだと思うので、自分で認識してやっていきたいです。 これからやるべきことがはっきりし、何より、エントリーシートの書き方について納得と理解がしっかりとでき、今後、すぐに活かしていこうと思います。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
(大学3年生・女性)
相談に乗るキャリアアドバイザー(大学などでキャリア授業・セミナーも多数開催)
キャリアアドバイザー1・浅野えみ
山形市生まれ。大学進学を機に東京で12年過ごし、出産をきっかけに山形へUターン。
新卒でリクルートグループ入社。就業相談を年間1000人、企業の採用・教育について、営業として8年間携わってきました。現在はキャリアクリエイトで、キャリアカウンセラーとして、大学での就職セミナーや就職相談をメインに、高校・若者・新入社員・コミュニケーション・ビジネスマナー・リーダーシップなど、こんなキーワードを軸に担当。(2019年度実績:セミナー回数86件、カウンセリング人数 約300名)
学生時代は、興味のある仕事をアルバイトで経験。(ウェディングプランナー・ベビーシッター・スイミングインストラクタ−などなど)。その経験から、イメージと実際は、大きく違うということを知り、現在の就活セミナーで、業界研究や企業研究で話せるネタにもなっています。
県外へ出た人に、山形への戻り方を知って欲しい。Uターンのお手伝いをしたい。⇒私、戻り方わからなかった
●学生によく言われる言葉
・「人のいい所」を見つけるところが得意。⇒これは、言われて気が付きました。
・「面談前は、どんな人かわかんないから緊張したけど、先生だったら、緊張しなくても良かったんだ〜」
・「元気もらった・出来る気がしてきた」大学では、相談というより、ただ話をしに、会いに来る人も少なくありません。また「安心して泣けてきた」という人も多く、相談室にはBOXテッシュも常備です。(涙はストレス発散の、いい方法の1つです。泣ける時は泣いた方がいい!)●キャリアカウンセラー浅野が大切にしている事
・頭で理解するだけでなく、心で理解、身体で自然と身につけて欲しい。就活の為でなく、プレ社会人としてのトレーニング。
・自分について知ること=自己分析の結果、自分の良さを知る⇒自己肯定感UP!
・体験談や先輩の声など、リアルな・使える情報の提供。山形大学 人文学部 キャリア形成論演習 非常勤講師でもあり、3世代7人家族、3人の子を持つ、お母ちゃんカウンセラー浅野。
これを読んでくださった方と、ご縁が繋がっていきますように・・・
キャリアアドバイザー2・伊藤 麻衣子・いとう まいこ
初めまして!
2014年の秋から山形県鶴岡市に住んでいます。出身は愛知県名古屋市で、静岡、イギリス、長野県松本市、東京、アメリカに住んだことがあり、仕事も一部上場企業、NPO法人、スタートアップ企業、地方中小企業と様々な組織で働いてきました。
その経験を元に、大学生や高校生のキャリアに関する相談に乗っています。お話するときに大切にしているのは、悩んだり不安に思っていることを「見える化」し、ポジティブ・チェンジにつなげていくこと。
「自分は何になりたいのか、何がやりたいのか考えよう!」など、これまでも周りの多くの方に言われてきたのではないでしょうか。すぐに見つかる方もいますし、なかなか見つからない方もいます。
情報がたくさん溢れていて選択肢が多様な今を生きる皆さんは、迷うことも悩むこともたくさんあると思います。
キャリアカウンセリングで相談するだけで人生を決めることはできません。人生を決めるのは、自分自身。でも、自分のことって自分が一番良く分かっていそうで分からなくなるときもありますよね。
そんなとき、私と話す時間を通して少しでも前向きになれたり、道筋が見えるようなお手伝いができたら嬉しく思います。
山形就活の窓口 概要
日時:随時(12/31〜1/3を除く) お申し込み後、日程を調整します。
申し込み:こちらのフォームよりお申し込みください。
使用するツール:zoom。
費用:無料
対象者:山形県への就活を検討していて、ヤマガタ仕事ラボ会員の方(会員登録がまだの方は、こちらから登録後、山形就活の窓口にお申し込みください)。
主催:株式会社キャリアクリエイト、合同会社work life shift